キャットファーストな部屋
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア キャットウォーク, 黒猫
先日、旅行のとき、TIM & SAILORのオーナーさんにふみおのお世話をお願いしました。
人が来ると逃げるふみおにとって、しばらく他人が部屋にいることは望ましくないです。シッターさんをお願いするほどではありません。
事情を説明し、オーナーさんは快く引き受けていただけました。
トイレ掃除と食事の用意をし、安否確認をしてくださったところ、目が合ったふみおはウーッと唸っていたそうです(^_^;
部屋は完全に猫優先です。キャットウォークを棚として使う気はないし、ふみおの動線を妨げないようにしています。
「キャットファーストな部屋ですね」と言われました。
ふみおはこたつに入るのが下手なので、こたつカバーを上げているのですが、オーナーさんは寒くないのかなと思ったそうです。
オーナーさんには「生活感がない」、「モノが少ない」とも言われましたが、自分の物は少なくても、木彫り関係の道具や猫グッズが多いです。押入れの中が大変なことになってます(^_^;)
レクタングル大
関連記事
-
-
「ブラバンシア(brabantia)」のペダルビンにしたら、猫にゴミを漁られなくなりました
引っ越す前に使っていたゴミ箱は、毎日たまきに漁られていたので、引っ越しを機に処分しました。 >
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で背中をくっつけ合って眠る猫
この冬一番の寒気ということで、今日は猫冷えでしたね(・_・;) リビングで寝ているくまとたまき
-
-
STINGRAYでしっぽをふりふりする猫
暑い日が続いていますね。外猫さんは大変だと思います。先日見かけた黒猫さんは、車の下にいました。
-
-
「ぺットの夢こたつ」の本体と陶器の湯たんぽを使っています
留守中の猫たちが寒くないように、陶器の湯たんぽを使っています。 もともとドギーマンの「ぺットの
-
-
「SUMIKA 突っ張り型木製キャットタワー」の一番上で頭ごっつんする猫
引越しを機に買い換えた「SUMIKA 突っ張り型木製キャットタワー」を、ふみおは設置後数ヶ月経ってか
-
-
キャットタワーの上の猫
たまきがキャットタワーの一番上に乗っていました。 でも、キャットタワーの下から登ったわけではありま
-
-
「YAMAZEN 遠赤外線カーボンヒーター」と湯たんぽをダブル使いする猫
普段からたまきは私の膝の上に乗ってきます。寒いときはすかさず乗ります。 寒がりな私たち
-
-
一匹になれる場所を新しく見つけた猫
昨年の冬に、湯たんぽを入れるキャスター付きのボックスを作りました。 最近、椅子に座った時に湯たんぽ
-
-
今年も「ペットの夢こたつ」に入れない猫
猫用の暖房として、ペットの夢こたつの本体と陶器の湯たんぽを使っています。 布団も持っていますが黄色
-
-
仲が良くない猫にもぴったりの「ぺットの夢こたつ」
リビングに「ぺットの夢こたつ」を置いています。 電磁波を避けたいのでヒーターは使わず、