自分の前足を枕にして眠る猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア IKEA猫ベッド, 茶トラ白猫
たまきが2段ベッドにしたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で寝ていました。

自分の左前足を枕にしています。右の前脚は後ろ足の上に置いています。
口元が白いのは、口内ケアで使っている乳酸菌パウダーを私が付けてしまったからです(・_・;

顔の左側が押しつぶされて、むにっとなっています。

クッションの上に敷いているのは冷えとり健康法で有名な快肌布(かいきふ)です。

最後は頭を抱え込むようにしていました。

9年前の今日、私は仕事をしておらず、図書館に行こうと外に出た途端大きな地震がありました。避難場所となっている近くの公園に行ったところ、1組の親子がいただけで、家に帰りました。
くまとたまきを連れて避難するようなことにならなくて幸いでした。
くまはおっとりしていましたが、たまきは敏感な猫なのでとてもびっくりしたと思います。
最近は体型同様、性格もどっしりして、動じないようになってきました(ΦωΦ)♪
レクタングル大
関連記事
-
-
yonekichiさんの「鍋型ベッド」から首を出す猫
台風19号が接近しているので、雨と風が強い中、たまきは2階の部屋のIKEAの「DUKTIG 人形用ベ
-
-
カリモク60のスタッキングスツールであご乗せする猫
ふみおが膝に乗り、喉をゴロゴロと鳴らしていました。 普段から、気づいたらそばにいるふみ
-
-
キッチンカウンターの上で寝る猫
季節にもよりますが、くまとたまきは早起きです。 まず朝一番にエサを食べます。いつも寝る前に翌日のエ
-
-
2階のキャットウォークの最上段でひなたぼっこする猫
たまきは毎朝1階のリビングでエサを食べた後、しばらくしたら2階に行き、窓際に置いたIKEAの「DUK
-
-
窓辺に置いたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で眠る猫
リビングとダイニングは仕切らず、ワンルームとして使っています。 台所の掃き出し窓で換気をするため、
-
-
キャットウォークからハンモックに入る猫
リビングにあるキャットウォークは、彼が作ってくれました。キャットタワーと並べて、行き来できるようにな
-
-
モケットグリーンが映える猫
夜一緒に腕枕で寝ているふみおは、朝になるとリビングにいます。ちょうどベッドから見えるところにいます。
-
-
20年物のキャットタワーで眠る猫
2階の部屋の窓際に置いたキャットタワーは、くまを飼い始めたときに私が作りました。 当時
-
-
猫がクローゼットに入れないようにストッパーを作りました
寝室のクローゼットには洋服を収納しています。引き戸で、下に隙間があります。引っ越してからしばらくは、
-
-
カリモク60のKチェアのアームにあごを乗せる猫
リビングに置いている一人がけソファーカリモク60のKチェアは、くまとたまきもお気に入りです。






名前:くみん
名前:ふみお