IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で一緒に寝る猫たち
公開日:
:
猫DIY・インテリア IKEA猫ベッド, ニャンモナイト
2階の南向きの部屋に、キャットウォークとIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を置いてあります。
たまきが2段ベッドにしたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」の上段で寝ていました。
たまきは1番温かい場所を知っているので、いつも感心します。
私の作業テーブルも同じ部屋にあります。収納グッズがないせいで、すごく散らかっていてブルーになったので、どうやって片付けようかと考えつつ、いらないものを捨てたりしていました。
ふと見ると、ふみおがキャットタワーに乗っていて、寝ているたまきを見下ろしていました。
「ボクもベッドで寝たいなぁ」って感じでしょうか。
ちなみに、くまとたまきは京都出身なんですが、くまは関西弁の「ボク」で、たまきは「アタシ」でしゃべりそうな気がします。ふみおは茨城県出身ですが、一人称が「オレ」なのか「ボク」なのかまだつかみきれていません。
前に、逆のパターンがありました。ふみおがベッドで寝ていて、たまきが押しかけて奪い取ったんです。
>>>ふみおが眠るIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を奪い取るたまき
ふみおは優しいので、さすがにそんなことはしませんでした。
おとなしく下段に寝ることにしたようです。
2段ベッドにして、本当に良かったなとこういう時に思います。
またしばらくすると、ふみおがベッドに乗っていました。
たまきの前足が、ふみおのお腹を押しています。
ふみおが近づくとたまきに怒られることが多いので、ビクビクものだったと思います。
たまきは怒らず、そのまま前足にあごを乗せて寝はじめました。
そして、なんと!並んで寝ていました!!
たまきのお腹にハートマークがあります。
2匹のニャンモナイトが見られました(ΦωΦ)♪
いやぁ、仲良く寝てくれて良かったです。
レクタングル大
関連記事
-
-
【月命日】階段マットと黒猫
今日はくまの月命日です。くまのお骨の隣には、スプレーカーネーションを飾っています。黒猫の木彫りは、前
-
-
下から触りたくなる♪ハンモックに入った猫の丸み
ふみおがキャットタワーのハンモックであごのせしていました。 ふちにあご乗せ 猫さんは
-
-
「ぺットの夢こたつ」の本体と陶器の湯たんぽを使っています
留守中の猫たちが寒くないように、陶器の湯たんぽを使っています。 もともとドギーマンの「ぺットの
-
-
キャットタワーのボックスの中の可愛い猫
たまきがキャットタワーのボックスに入っていました。 狭くて落ち着く場所に避難 朝、私が掃
-
-
日差しを満喫する黒猫
今日はふみおが珍しく、昼間2階のキャットタワーにいました。 くまもそうでしたが、黒猫さんは暑がりで
-
-
ドギーマンの「夢こたつ」を使っています【猫の寒さ対策】
冬の暖房は石油ストーブです。くまとたまきはストーブをつけると、前から動きません。 こたつは以前
-
-
2段ベッドにしたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で寝る先住猫と子猫
晴れていると、たまきは2階のキャットタワーでひなたぼっこをしますが、ふみおが昼間どこで過ごしているの
-
-
キャットタワーのハンモックで吸入する猫
ふみおはキャットタワーのハンモックを愛用しています。 入る前には必ず縁に乗ってホリホリ
-
-
カリモク60のKチェアの背もたれに座る猫
実家に住んでいるときは布団で寝ていました。兄ふたりは2段ベッドを使っていましたが、私はベッドを使わせ
-
-
キャットウォークを作りました【DIY】
リビングのテレビの周りに、キャットウォークを作りました。 ディアウォールという、壁を傷つけずに棚が
レクタングル大
- PREV
- 【文京区】吉祥寺の長毛の黒白猫さん
- NEXT
- 【文京区】舌を出していたオトコマエな黒白猫さん