ベッドで湯たんぽに乗る猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア 茶トラ白猫
夜寝るときは、陶器の湯たんぽを使っています。
眠る前にベッドの足元に湯たんぽを入れて温めておきます。
たまきが上に乗っていました。壁に貼っているのは、爪とぎ防止のプラスチックダンボールです。
たまきは湯たんぽがあると、すかさず上に乗ります。
毛布の下にあるのに、なぜ湯たんぽがあると分かるのか、前から不思議に思っています。
このあと、私が布団に入ると、たまきは私の脇にやってきて、毛布を吸ってから腕枕で寝ます。
明け方は枕の上に移動しています。
ふみおは逆で、私が寝るときは布団の上にいますが、明け方は布団の中に入って腕枕で寝ています。
羽毛布団がないので、たまきとふみおと温めあって寝ています(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
カリモク60のKチェアは猫もお気に入り
猫がいると、布張りのソファは置けませんよね。爪とぎに最適なので、ボロボロになりますよね。。。 私も
-
-
「SUMIKA 突っ張り型木製キャットタワー」のジュリニャッタ
ふみおはSUMIKAのキャットタワーによく登るようになりました。 引っ越しを機に買い替
-
-
玄関にパタパタカーテンを付けました
たまきもそうでしたが、ふみおは外に出ようとは思わないようです。窓を開けていると外を見てはいますが、出
-
-
写真を撮るときに必ずやってくる猫
私はもう一つブログを書いていて、その写真を撮る時は、白いベニヤ板を使っています。 >>>くみん
-
-
センゴクアラジンのポータブルガスストーブと猫
いつも猫のために南向きの部屋を選んでいるのですが、今の部屋も日当たりが良く、晴れていれば昼は暖房がい
-
-
キャットタワーの一番上で寝る黒猫
ふみおがリビングに置いたキャットタワーの一番上にいました。 >>>キャッツデポのハンモック付き
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で眠る猫【レビュー】
先日、イケアで買って焦げ茶色にペイントした「DUKTIG 人形用ベッド」ですが、リビングに置いていま
-
-
カリモク60のオットマンでスフィンクス座りをする猫
今日から8月ですね。暑い日が続いていますが、たまきとふみおは食欲も変わらず、元気にしています。
-
-
カーテンレールの上に板を取り付け
猫が渡れるように、リビングの窓のカーテンレールの上に板を取り付けています。 棚受けの金
-
-
【カリモク×RINN】猫目線にこだわった猫用木製家具「KARIMOKU CAT TREE」
うちではカリモク60のKチェアを愛用しています。 くまも使っていましたし、たまきも、
レクタングル大
- PREV
- ひなたぼっこしていた黒白猫さん
- NEXT
- 石油ファンヒーターの前で近づく子猫と先住猫