ベッドで湯たんぽに乗る猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア 茶トラ白猫
夜寝るときは、陶器の湯たんぽを使っています。

眠る前にベッドの足元に湯たんぽを入れて温めておきます。
たまきが上に乗っていました。壁に貼っているのは、爪とぎ防止のプラスチックダンボールです。

たまきは湯たんぽがあると、すかさず上に乗ります。

毛布の下にあるのに、なぜ湯たんぽがあると分かるのか、前から不思議に思っています。

このあと、私が布団に入ると、たまきは私の脇にやってきて、毛布を吸ってから腕枕で寝ます。
明け方は枕の上に移動しています。
ふみおは逆で、私が寝るときは布団の上にいますが、明け方は布団の中に入って腕枕で寝ています。

羽毛布団がないので、たまきとふみおと温めあって寝ています(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
ひなたぼっこする子猫と先住猫
朝晩は冷えますが、日中は日差しがあると暖かいです。 たまきとふみおはそれをよく知っていて、2階でひ
-
-
キャットタワーで面白い寝方をする黒猫
ふみおは毎朝キャッツデポのキャットタワーに乗っています。 ふと見ると、面白い寝方をしていました
-
-
自分の前足を枕にして眠る猫
たまきが2段ベッドにしたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で寝ていました。 自分
-
-
猫のための防音床材「ワンラブオトユカ45Ⅳ」
入居前にリフォームをしたので、猫のための床材と壁紙を選びました。 >>>壁紙はサンゲツ
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を遠慮がちに使う猫
昼間、たまきは2階で、ふみおは1階で過ごしています。 たまきは窓際のIKEAの「DUKTIG
-
-
自作のキャットタワー
私は父親が大工なので(?)、DIYは得意です。 性格はひねくれてますが、のこぎりで木をまっすぐに切
-
-
繊細な猫には不向きなキャットタワーの場所
ふみおはキャットタワーのハンモックが大のお気に入りです。 ハンモック付きのキャットタワーを買っ
-
-
「ペットの夢こたつ」に入れなくて鳴いた猫
リビングにペットの夢こたつの本体と、陶器の湯たんぽを置いています。電磁波が気になるのでヒーターは使わ
-
-
ロフトの窓が気になる黒猫
寝室のロフトはふみおだけが使う、ふみおの部屋になっています。 掃除や除菌スプレーのときは私もロ
-
-
キャットタワーのハンモックに入る子猫を見つめる猫
1階のリビングに、キャットタワーとキャットウォークが並べて置いてあります。 キャットウォークは
レクタングル大
- PREV
- ひなたぼっこしていた黒白猫さん
- NEXT
- 石油ファンヒーターの前で近づく子猫と先住猫






名前:くみん
名前:ふみお