「建築知識2020年5月号 猫のためのDIY家づくり」を買いました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア キャットタワー
猫情報サイト「猫ジャーナル」で見た建築知識という雑誌を買いました。
>>>4年連続4回目となる『建築知識』猫特集、今年のテーマは猫Diy
愛猫のための家具が作れる特集
2020年5月号の特集は「猫のためのDIY家づくり」となっています。

キャットタワーや食器スタンド、トイレカバーなど、魅力的な家具がたくさん紹介されています。
うれしいのは、初心者向けに木の選び方やカットの方法、接合の仕方などの説明があることです。

掲載されている猫家具のプレゼント企画もあります。

私は特に、爪研ぎ柱の作り方が気になります。
キャットタワーの柱の縄が取れてきたのですが、買ったショップが閉店してしまい、交換用柱が買えなくなってしまったんですよね(・_・;

読み応えがある特集なので、連休中にじっくり読んで、猫たちのためのDIYに励みたいと思います。
水を飲む猫と眠る猫
日中、IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で眠るたまきは、喉が乾いたら1階に降りてきて水を飲みます。

うちの猫たちはこまめに水を飲むので、エライです。水分補給は大事ですよね。
水入れはヘルスウォーターボウルです。

ふみおは、キャットタワーのハンモックで、前足で顔を隠しながら眠っていました。

レクタングル大
関連記事
-
-
箱を引っぱり出してカラーボックスに入る猫
本棚は、カラーボックスを上下に2つ連結して使っています。 昨年はカラーボックスの上で寝ていましたが
-
-
朝は「KARIMOKU CAT TREE」に乗っている猫
毎晩一緒にベッドで寝ているふみおは、朝になるとリビングにいます。 少し前までは、寝室のバリバリ
-
-
【猫の爪とぎ防止対策】壁に貼ったプラスチックダンボールが剥がれてきました
昨年のお盆休みに引越しをしました。 たまきは壁に伸びをして爪を立てる癖があり、壁紙が傷つくので
-
-
yonekichiさんの「鍋型ベッド」から首を出す猫
台風19号が接近しているので、雨と風が強い中、たまきは2階の部屋のIKEAの「DUKTIG 人形用ベ
-
-
2段ベッドにしたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」でも一緒に寝る猫
くまがIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で寝ているところに、たまきが押しかけていました。
-
-
玄関にパタパタカーテンを付けました
たまきもそうでしたが、ふみおは外に出ようとは思わないようです。窓を開けていると外を見てはいますが、出
-
-
カリモク60のKチェアのアームにあごを乗せる猫
リビングに置いている一人がけソファーカリモク60のKチェアは、くまとたまきもお気に入りです。
-
-
キャットウォークで隠れる猫
リビングの壁一面に、DIYでキャットウォークを設置してあります。しかし、隠れられる場所はありませんで
-
-
「キャッツデポ」のハンモック付突っ張りタイプキャットタワーのボックスで眠る猫
気温が高くなってから、くまはリビングのテレビ台の下で寝ていました。 その後、日中は北向
-
-
あくびしながら宇宙船猫ベッドから出てくる猫
あったかくなってきたので、ふみおは夜ベッドで一緒に寝てくれなくなりました。昨夜はMYZOOの宇宙船猫
レクタングル大
- PREV
- 公園のキジトラ白猫さんたち
- NEXT
- 思った以上に長い!猫さんの舌






名前:くみん
名前:ふみお