「建築知識2020年5月号 猫のためのDIY家づくり」を買いました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア キャットタワー
猫情報サイト「猫ジャーナル」で見た建築知識という雑誌を買いました。
>>>4年連続4回目となる『建築知識』猫特集、今年のテーマは猫Diy
愛猫のための家具が作れる特集
2020年5月号の特集は「猫のためのDIY家づくり」となっています。
キャットタワーや食器スタンド、トイレカバーなど、魅力的な家具がたくさん紹介されています。
うれしいのは、初心者向けに木の選び方やカットの方法、接合の仕方などの説明があることです。
掲載されている猫家具のプレゼント企画もあります。
私は特に、爪研ぎ柱の作り方が気になります。
キャットタワーの柱の縄が取れてきたのですが、買ったショップが閉店してしまい、交換用柱が買えなくなってしまったんですよね(・_・;
読み応えがある特集なので、連休中にじっくり読んで、猫たちのためのDIYに励みたいと思います。
水を飲む猫と眠る猫
日中、IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で眠るたまきは、喉が乾いたら1階に降りてきて水を飲みます。
うちの猫たちはこまめに水を飲むので、エライです。水分補給は大事ですよね。
水入れはヘルスウォーターボウルです。
ふみおは、キャットタワーのハンモックで、前足で顔を隠しながら眠っていました。
レクタングル大
関連記事
-
-
久しぶりの鉛筆デッサン
今日は父とくまの月命日です。くまとたまきのお骨は木製の骨壷ケースに入れて、キャットウォークに置いてい
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を横取りした猫
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を買い、こげ茶色にペイントして猫用ベッドとして使っています。
-
-
「ペットの夢こたつ」の中と外でケンカする2匹
猫たちのために、「ペットの夢こたつ」の本体の中に、陶器の湯たんぽをふたつ置いています。 電磁波
-
-
湯たんぽを入れたワインの木箱であごのせする猫
今年は、湯たんぽを入れたワインの木箱が大活躍しています。 快肌布にあご乗せ たまきはあご
-
-
「LABRICO(ラブリコ)」で子猫が床下に入れないようにしました
玄関下に隙間があり、床下に潜れるようになっていたことを、ふみおが潜ってから知りました。 ふみおは中
-
-
猫砂の収納にぴったりなIKEAの「SKUBBボックス」
私とたまきが愛用しているカリモク60のKチェアは、リビングの壁にふたつ並べて置いています。
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で足の裏を見せて眠る猫
朝晩冷えますよね。うちでは猫たちのために、ペットの夢こたつの中に陶器の湯たんぽを置いています。こたつ
-
-
カリモク60のKチェアに座ると膝に乗ってくる猫
カリモク60のKチェアに座っていると、たまきは膝に乗ってきます。 猫の後頭部って可愛いですよね
-
-
ヒノキの風呂のフタで猫と一緒にお風呂タイム♪
冷えとりのために朝晩の半身浴を始めたので、お風呂のフタが欲しくなりました。 お風呂のフタは以前
-
-
「キャッツデポ」のキャットタワーのボックスが気に入った猫【レビュー】
先週末に組み立てたキャットタワーですが、くまとたまきは爪を研いだり、乗ってみたりと少しずつ使ってくれ
レクタングル大
- PREV
- 公園のキジトラ白猫さんたち
- NEXT
- 思った以上に長い!猫さんの舌