IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で一緒に眠る先住猫と子猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア IKEA猫ベッド, 茶トラ白猫, 黒猫
たまきとふみおがひなたぼっこをする2階の部屋は、私の作業部屋でもあります。
昨日も木彫り猫の着色をしていました。
たまきが2段ベッドにしたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で寝ているのは知っていましたが、ふみおがどこにいるかは把握していませんでした。
作業に集中していたので、全然気づいていませんでしたが、なんと!ふみおがたまきのベッドに押しかけていました(ΦωΦ)
たまきの横に潜り込んだ感じのふみおと、グルーミングに余念がないたまき。
たまきの舌が見えています。
たまきは全く怒りませんでした。
たまきは舐めて、毛の表面がうねうねになっています。
ふみおはとても眠そうです。
たまきもよく、くまが寝ているところに押しかけていましたが、ふみおも同じことをしていました。
動画も撮りました。
レクタングル大
関連記事
-
-
キャットタワーの上の猫
たまきがキャットタワーの一番上に乗っていました。 でも、キャットタワーの下から登ったわけではありま
-
-
キャットウォークの最上段を巡る戦い
リビングにキャットタワーとキャットウォークがあります。キャットウォークはツーバイフォー材をペイントし
-
-
ヒノキの風呂のフタを使っています【レビュー】
ヒノキの風呂ふたを買ったので、半身浴の時に使い始めました。 ヒノキの風呂のふたは、70×20セ
-
-
ベッドで湯たんぽに乗る猫
夜寝るときは、陶器の湯たんぽを使っています。 眠る前にベッドの足元に湯たんぽを入れて温
-
-
キャットタワーのボックスを覗く猫
今朝、手作りごはんを食べたあと、たまきがキャットタワーのボックスに入っていました。いつもは2階に行く
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で足を投げ出して眠る猫
2階の部屋は南向きで、今の時期、晴れていると暖房がいらないほどあったかいです。 たまき
-
-
「SUMIKA 突っ張り型木製キャットタワー」を使うようになった猫
引っ越す前に使っていたキャットタワーは製造元がなくなってパーツが買えないし、お気に入りのハンモックは
-
-
2階のキャットウォークで前足にあごのせする猫
メゾネットの部屋に住んでいて、1階にキャットウォークを作った後、2階にも作りました。
-
-
STINGRAYでしっぽをふりふりする猫
暑い日が続いていますね。外猫さんは大変だと思います。先日見かけた黒猫さんは、車の下にいました。
-
-
猫の食器台の代わりに「きれいに貼れてはがせる両面テープ」を使っています
猫たちのエサは手作りしているので、食べさせるまでに時間がかかります。 たまきはうろうろ
レクタングル大
- PREV
- 手作りのキャットウォークを上る猫
- NEXT
- 立ち耳のスコティッシュフォールドの木彫り猫を作りました