立ち耳のスコティッシュフォールドの木彫り猫を作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
木彫り猫のモニターさん募集にご応募いただいた猫さんの木彫りを作りました。
立ち耳のスコティッシュフォールドのチャッピーくん(2歳)です。
長毛種の猫さんは初めて作りました。そのため、一度失敗してやり直し(失敗作は短毛の猫になりました)、大変お待たせしてしまいました。本当に申し訳ありませんm(_ _)m
チャッピーくんのお写真を何枚かいただいて、参考にして作りました。
チャッピーくんは、目が大きくて、毛が長くてカッコイイですね♪
人見知りをあまりしない、甘えん坊の猫さんだそうです。
後ろ姿はこんな感じです。
毛が長いだけで、体はスリムなんだと思うのですが、表現しきれず、大きくなってしまいました。
毛並みを表現するために、細かく彫ってみました。
材料はヒノキで、アクリル絵の具を使って着色しました。
仕上げに、トルエンフリーのBRIWAXのクリアを塗っています。
足の裏に肉球を描きました。このあと、サインを入れました。
難しくてお待たせしてしまいましたが、長毛種の猫さんを作る機会をいただけて、感謝しています。
自分でモデルを探していたら、なかなか長毛種を作らなかったと思います。応募いただいて、ありがとうございました!
>>>次の記事で、モデルの猫さんと木彫り猫の写真を送っていただいたことを書きました。
今後も長毛種を作りたいです♪
トルエンフリーのBRIWAXは、焦げ茶色のジャコビアンをキャットウォークやIKEAの人形用ベッドなどに使っています。
レクタングル大
関連記事
-
-
カバの子供を木彫りで作りました
たまきの木彫り猫に続いて、カバの子供を木彫りで作りました。 これは私のパートナーである
-
-
【赤羽】道刃物工業の彫刻刀のお店「カービー」に行ってきました
ヒノキを彫刻刀で彫って猫を作っていますが、彫りあとが汚いのと、頭に穴が開くことがあり、気になっていま
-
-
「にゃっ展2016」でバンナイリョウジさんの木彫り猫を見ました
前回も書きましたが、表参道で行われていた「にゃっ展2016」の最終日に行きました。 人
-
-
個性的な模様の黒白猫さんを木彫りで作りました
座る黒白猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 シナをアクリル絵具で着色 柄
-
-
手を広げる黒白猫さんを木彫りで作りました
タキシード柄の木彫り猫を作りました。二本足で立つ黒白猫さんは、両手を広げています。 高さ20cmで
-
-
シャム猫さんを木彫りで作りました
シャム猫さんの木彫り猫を作りました。 長いしっぽは体に巻き付けています。
-
-
木彫り猫のモデルは会社の看板猫さん
オーダーで20cmの高さの木彫り猫を2体作りました。手のひらサイズがほとんどなので、大きなサイズの木
-
-
バンナイリョウジさんの木彫りのねこを初めて買いました
バンナイリョウジさんの個展「小さな木彫りのねこ2」を見に赤坂のジャローナへ行ってきました。
-
-
お尻を高く上げる茶トラ猫さんを木彫りで作りました
お尻を高く上げて、上を見ている猫さんを木彫りで作りました。 材料はシナ、着色はアクリル
-
-
「木彫りのブローチ作りワークショップ」のお知らせ
木彫りのブローチを作るワークショップをやります。 木彫りで猫さんや犬さんなどのブローチ(または