名前の由来
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
木彫りのオーダーを作るとき、ペットの情報として、お名前の由来を教えていただいています。飼い主様の愛情が伝わってきて、こちらまでうれしくなります。
>>>オーダー木彫り猫について
私は彼の家族に「くみん」と呼ばれていて、名付けたのは彼の弟さんです。スパイスが由来です。
木彫りのショップ名は「kumineco」です。kuminekoではありません。kumin + ecoなんです。
私はもうひとつ「くみんのオーガニック・エコ日記」というブログを書いているので、くみ+ねこと、くみん+エコをかけました。
「くみんのオーガニック・エコ日記」の方は、彼が名前を決めました。というか、「くまたま猫日記」も彼が決めたと思います。
彼には、エコというよりケチだと思われていると思います。ちょっと古くなったらすぐ「買えば?」と言われ(るのでびっくりし)ます。私は気に入ったものを長く使いたいです。冷えとり靴下が破れたら繕って履いています。
木彫りだと、木をカットするときはムダが出ないように木取りをするし、カットしたあとの端材が捨てられません。生き物を材料として使っているので、何かに使えないかと思ってしまいます。押し入れに端材がたくさんあるので、引っ越しのときに彼に怒られそうだなぁと思っています。
レクタングル大
関連記事
-
-
キジトラ猫さんの木彫り猫を作りました
木彫り猫のモデルさん募集にご応募いただいた、キジトラ猫さんの木彫りを作りました。 モデ
-
-
ねむねむな茶トラ猫さんを木彫りで作りました
春は眠いですよね。。。まぁ、私は年中眠いですがσ(^_^;) 「眠いよなー」っていう私の気持ち
-
-
キジトラ猫さんに生まれ変わった木彫り猫
前にピンクのしま模様の猫さんを木彫りで作りましたが、普通のキジトラ猫さんに塗り直しました。 ピ
-
-
キジトラ猫さんを木彫りで作りました
キジトラ猫さんの木彫り猫を作りました。モデルはいません。 シナをアクリル絵の具で着色
-
-
オーダー木彫り猫について
木彫り猫を作っています。 オーダーメイドで木彫り猫を作ることも可能です。 木材はシナ
-
-
【月命日】初めてイベントに出展します
今日は黒猫くまの月命日です。今はカーネーションを飾っています。紫の斑入りにしました。お骨の隣の木彫り
-
-
アメリカに届いた木彫りのうさぎさん
先日作った木彫りのウサギさんは、アメリカへお送りしました。 モデルのウーちゃんはアメリ
-
-
モデルと一緒に眠る木彫りのカバ
今日の午後は彼(=パートナー)がソファで寝ていました。労働時間が長く、基本的に寝不足なので、眠れると
-
-
カバの力士を木彫りで作りました
カバのお相撲さんを木彫りで作りました。台座付きです。 前に作った白猫のお相撲さんは、白
-
-
手を広げる黒白猫さんを木彫りで作りました
タキシード柄の木彫り猫を作りました。二本足で立つ黒白猫さんは、両手を広げています。 高さ20cmで