【猫の爪とぎ防止対策】壁に貼ったプラスチックダンボールが剥がれてきました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア プラダン
たまきは壁に伸びをして爪を立てる癖があり、壁紙が傷つくので、入居前に部屋の壁にプラスチック段ボールを貼りました。
貼り直しOKの両面テープ
プラスチックダンボールの固定には、「両面テープ貼り直しOK! きれいに貼れてはがせる両面テープ」を使いました。
タッカーで固定することも考えましたが、壁に穴を開けたくない彼の意向を汲んで、テープにしました。
![]() |
両面テープ貼り直しOK! きれいに貼れてはがせる両面テープ 壁紙 ふすま(襖) クッションフロア等に! 価格:1,490円 |
しかし、このテープが高く、ケチって使ったもので、プラ段が剥がれてきています(^_^;)
テープを追加で購入し、剥がれた場所は、優先順位が高いところから、貼り直しています。
対策して良かった
たまきは普段、キャットタワーの柱で爪とぎをします。
剥がれてはきましたが、対策をしたおかげで、たまきは壁に爪を立てることはありません。
私たち人間にとっても、ちょっと壁になにかをぶつけても傷つける心配がないので、安心です。
壁を傷つけることがない貼ってはがせる両面テープは、賃貸生活者の味方です。
もっと値段が安かったらいいのになぁと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
キャットウォークの最上段を巡る戦い
リビングにキャットタワーとキャットウォークがあります。キャットウォークはツーバイフォー材をペイントし
-
-
キャットタワーの一番上でひなたぼっこする猫
たまきは冬でも天気が良いと、2階でひなたぼっこをします。 2階の窓には、自作のキャット
-
-
【カリモク×RINN】猫目線にこだわった猫用木製家具「KARIMOKU CAT TREE」
うちではカリモク60のKチェアを愛用しています。 くまも使っていましたし、たまきも、
-
-
MYZOOの六角ハウスで眠る猫
昨日はペットの夢こたつに入ってぬくぬくしていたふみおですが、今日の午後、ふと見たら六角ハウスに入って
-
-
ひなたぼっこする子猫と先住猫
朝晩は冷えますが、日中は日差しがあると暖かいです。 たまきとふみおはそれをよく知っていて、2階でひ
-
-
「キャッツデポ」のハンモック付突っ張りタイプキャットタワーのボックスで眠る猫
気温が高くなってから、くまはリビングのテレビ台の下で寝ていました。 その後、日中は北向
-
-
キャリーケースに前足を添えて眠る猫
たまきは彼に買ってもらった「ガリガリソファ」がすっかり気に入ったようです。 ベッドに最適 毎
-
-
キャットウォークを作りました【DIY】
リビングのテレビの周りに、キャットウォークを作りました。 ディアウォールという、壁を傷つけずに棚が
-
-
「KARIMOKU CAT TREE」から窓の外を見る猫
今月初めに「KARIMOKU CAT TREE」を買い、2階の寝室の窓際に置いています。 こげ
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で足の裏を見せて眠る猫
朝晩冷えますよね。うちでは猫たちのために、ペットの夢こたつの中に陶器の湯たんぽを置いています。こたつ
レクタングル大
- PREV
- 靴下にあごのせする猫
- NEXT
- 飼い主と性格がそっくりな猫