キャットタワーで後ろ足が落ちたまま寝そべる黒猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア 保護猫
小さいときから家で猫を飼っていました。大学に入り、ひとり暮らしを始めてからは、部屋が狭いので猫を飼うのは諦めていました。(のちに猫さんにとっては、部屋の広さよりも高低差があることが大事だと知りました。)
あるとき、マンションの駐輪場で猫の鳴き声がして、見に行ったら目が開いていない子猫がいました。しばらく待っても母猫が戻ってくる様子がないので、その猫を保護しました。
保護したときは爪が出っ放しだったので「くま」と名付けた黒猫は、21年間一緒にいてくれました。とても穏やかで優しくて賢い猫でした。
今日はくまを保護した日です。今でもくまのことを思うと涙が出ます。ずっと一緒にいてくれて、いろんなことを教えてくれたので、感謝しかありません。
黒猫さんはマイペースな猫さんが多いように思います。
2年前にうちにやってきた黒猫のふみおは、子猫のときも足が落ちたまま寝ていましたが、今も気にならないようです。
キャットタワーで後ろ足が落ちたまま、寝そべっていました。
最初見たときは、変わった寝方だなぁと思いましたが、今はもう見慣れちゃいました(ΦωΦ)♪
レクタングル大
関連記事
-
-
カリモク60のKチェアで一緒にひなたぼっこする猫たち
リビングで使っているカリモク60のKチェアは、くまとたまきもお気に入りです。 仲良く日光浴
-
-
ひなたぼっこする子猫と先住猫
朝晩は冷えますが、日中は日差しがあると暖かいです。 たまきとふみおはそれをよく知っていて、2階でひ
-
-
猫がクローゼットに入れないようにストッパーを作りました
寝室のクローゼットには洋服を収納しています。引き戸で、下に隙間があります。引っ越してからしばらくは、
-
-
ドギーマンの「夢こたつ」を使っています【猫の寒さ対策】
冬の暖房は石油ストーブです。くまとたまきはストーブをつけると、前から動きません。 こたつは以前
-
-
マキタの糸ノコ盤のすべり止めに「薄型スベリ止ネット」を買いました
マキタの糸ノコ盤「MSJ401」でヒノキをカットして木彫り猫を作っています。 木を切る
-
-
カリモク60のKチェアの唯一の欠点 ※猫を飼っている人限定※
昨日まで働いていたので、大掃除はできていません。掃除は苦手だし、いつもやらない気になるところだけをい
-
-
「ブラバンシア(brabantia)」のペダルビンにしたら、猫にゴミを漁られなくなりました
引っ越す前に使っていたゴミ箱は、毎日たまきに漁られていたので、引っ越しを機に処分しました。 >
-
-
猫の食器台の代わりに「きれいに貼れてはがせる両面テープ」を使っています
猫たちのエサは手作りしているので、食べさせるまでに時間がかかります。 たまきはうろうろ
-
-
キャットタワーのボックスに入る子猫とたまき【トライアル3日目】
一昨日、黒猫さんがやってきて、トライアル中です。 猫壱のポータブルケージを用意し、食事とトイレ
-
-
石油ファンヒーターの前で前足を伸ばして眠る猫
石油ファンヒーターの前で、たまきが寝ていました。 たまきは前足にあごを乗せて寝ることが多いのですが