キャットウォークの棚板をL字金具で補強しました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア キャットタワー, ディアウォール, メイズかご, 天袋
リビングのテレビの周辺に作った自作のキャットウォークは、くまとたまきが一日に何度も使っています。
ぐらつきを修正
押し入れの天袋に近い棚板がぐらついていたので、L字金具で補強しました。
くまは9月初めから押し入れの天袋で生活しているので、ここを一番よく使っています。。
棚板は、ディアウォールの棚受けを使って留めています。
ぐらつくのはここだけで、設置するときにビスのネジ穴をつぶしてしまったんですよね。
ビスを外すのも面倒なので、ホームセンターで買ってきた金具で補強しました。
2箇所留めました。
快適そうな天袋生活
天袋の中にはかごをふたつ置いてバスタオルを敷いています。気分によってなのか、どっちのかごも使っています。
たまきが来た時は、それぞれのかごに入っています。
寒くなってきたので、夜リビングに降りてくることも増えましたが、夜はまだ天袋で寝ることもあります。
以前も書きましたが、一日に何度もキャットタワーを登り降りするのは運動にもなるし、天袋はすごく気に入っているようだし、いいかなと思っています。
猫バカの飼い主にとっては、さみしいのですが(^_^;)
▼メイズ製バスケットはくまたまのお気に入りです♪
レクタングル大
関連記事
-
-
陶器製の湯たんぽ「ねこぽん」を買いました
オーブンレンジが壊れて、猫用の湯たんぽ「レンジでチンしてぽっかぽか」が温められなくなったため、陶器の
-
-
寝室のベッドの上にいる猫
今住んでいる部屋に引っ越してきたとき、寝室の入り口の引き戸と押し入れのふすまを外しました。猫がいると
-
-
リビングを猫仕様でプチ模様替え
暖かくなってきたので、リビングをプチ模様替えしました。 猫優先の家具配置 石油ファンヒーター
-
-
キャットウォークが完成しました
先月から作り始め、日曜日ごとに作業していたキャットウォークがついに昨日完成しました。
-
-
「ペットの夢こたつ」に入れなくて鳴いた猫
リビングにペットの夢こたつの本体と、陶器の湯たんぽを置いています。電磁波が気になるのでヒーターは使わ
-
-
【猫の爪とぎ防止対策】壁に貼ったプラスチックダンボールが剥がれてきました
昨年のお盆休みに引越しをしました。 たまきは壁に伸びをして爪を立てる癖があり、壁紙が傷つくので
-
-
キャットウォークにすべり止めのマットを貼りました
リビングのキャットウォークは手作りです。 猫が暴れて走り回るときに、何度かつるっと足を滑らせるのを
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」にあごを乗せる猫
イケアの人形用ベッドをBRIWAXでこげ茶色に着色し、2段ベッドにして使っています。 上段
-
-
キャットタワーでごろごろする子猫
ふみおはキャットタワーの上から2段目がお気に入りです。 長くてまっすぐなしっぽが下に垂
-
-
キャットタワーのハンモックに入る子猫を見つめる猫
1階のリビングに、キャットタワーとキャットウォークが並べて置いてあります。 キャットウォークは
レクタングル大
- PREV
- 「冷えとり健康法」を始めた私と猫の湯たんぽ争奪戦
- NEXT
- 馬油をなめる猫【動画】