キャットウォークの棚板をL字金具で補強しました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア キャットタワー, ディアウォール, メイズかご, 天袋
リビングのテレビの周辺に作った自作のキャットウォークは、くまとたまきが一日に何度も使っています。
ぐらつきを修正
押し入れの天袋に近い棚板がぐらついていたので、L字金具で補強しました。
くまは9月初めから押し入れの天袋で生活しているので、ここを一番よく使っています。。
棚板は、ディアウォールの棚受けを使って留めています。
ぐらつくのはここだけで、設置するときにビスのネジ穴をつぶしてしまったんですよね。
ビスを外すのも面倒なので、ホームセンターで買ってきた金具で補強しました。
2箇所留めました。
快適そうな天袋生活
天袋の中にはかごをふたつ置いてバスタオルを敷いています。気分によってなのか、どっちのかごも使っています。
たまきが来た時は、それぞれのかごに入っています。
寒くなってきたので、夜リビングに降りてくることも増えましたが、夜はまだ天袋で寝ることもあります。
以前も書きましたが、一日に何度もキャットタワーを登り降りするのは運動にもなるし、天袋はすごく気に入っているようだし、いいかなと思っています。
猫バカの飼い主にとっては、さみしいのですが(^_^;)
▼メイズ製バスケットはくまたまのお気に入りです♪
レクタングル大
関連記事
-
-
お尻が濡れたままキャットタワーにいる猫
たまきがリビングに置いているキャットタワーの上に乗っていました。 カーテンレールの上に
-
-
天袋に登って行く猫【動画】
我が家の黒猫くまは、1ヶ月前からリビングの押し入れの天袋で生活をしています。 エサやト
-
-
キャットタワーのハンモックの中で寝る子猫
リビングに置いているキャットタワーの上から二段目が、ふみおのお気に入りの場所です。 よくここで寝て
-
-
カーテンレールの上でくつろぐ猫
たまきは、私が朝掃除機をかけている間、寝室の押入れの中か、リビングの天袋に入ってやり過ごしています。
-
-
ヒノキの風呂のフタを使っています【レビュー】
ヒノキの風呂ふたを買ったので、半身浴の時に使い始めました。 ヒノキの風呂のふたは、70×20セ
-
-
キャットタワーのステップにスリスリする猫
ふみおはキャットタワーに乗って、窓の外を見ていました。凛々しくてカッコいいです(四六時中可愛いねぇと
-
-
「ブラバンシア(brabantia)」のペダルビンにしたら、猫にゴミを漁られなくなりました
引っ越す前に使っていたゴミ箱は、毎日たまきに漁られていたので、引っ越しを機に処分しました。 >
-
-
陶器製の湯たんぽ「ねこぽん」を買いました
オーブンレンジが壊れて、猫用の湯たんぽ「レンジでチンしてぽっかぽか」が温められなくなったため、陶器の
-
-
2段ベッドにしたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」の上段で寝ていた猫
今日のお昼頃、気づいたら、たまきが2段ベッドの上段に乗っていました。 2段ベッドにして
-
-
センゴクアラジンのポータブルガスストーブと猫
いつも猫のために南向きの部屋を選んでいるのですが、今の部屋も日当たりが良く、晴れていれば昼は暖房がい
レクタングル大
- PREV
- 「冷えとり健康法」を始めた私と猫の湯たんぽ争奪戦
- NEXT
- 馬油をなめる猫【動画】