猫で感じる季節の変わり目
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
朝晩過ごしやすくなりましたね。
私は季節の変わり目を猫によって知ることが多いです。
涼しくなると、夏の間はベッドに寄りつかないくまが、ベッドの上に乗ってきたり、膝の上に乗ってきたりします。
枕にも乗ります。
夏の間は、北側にあって涼しい寝室にずっといます。涼しくなると、リビングに居るようになります。カリモクのソファーで寝ます。
起きる時間も季節で違うし、動物は敏感だなと感心しています。
たまきはメスだし、茶トラ白猫で色素も薄いせいか、寒がりです。くまはオスの黒猫で色素が濃いせいか、暑がりです。
今日は特別涼しかったので、くまは朝から元気いっぱいでした!エサもたくさん食べたし、動きまわっていました♪きっと、過ごしやすかったんでしょうね(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
子猫のオスとメスの見分け方
私は小さい時から家に猫がいたので、家で出産する猫もいました。 よく、子猫のオスとメスの違いがわ
-
-
にゃんたま好きが高じて買った本
数年前、新宿の紀伊国屋書店で彼に買ってもらった本「どうぶつのおちんちん学」は、にゃんたま好きが高じて
-
-
『月刊猫とも新聞』2017年8月号の特集は「お尻の穴は信頼の証」です
たまきはしっぽをピンと立てて、お尻を私に見せつけることがよくあります。 顔の前にお尻を近づけるんで
-
-
猫がよろこぶキャットニップ
猫にまたたびというくらい、猫はまたたびが好きですが、キャットニップも大好きです。 キャットニップは
-
-
「真夜中に猫は科学する」を読みました
猫本専門「神保町にゃんこ堂」で購入した「真夜中に猫は科学する エクレア教授の語る遺伝や免疫のふしぎ」
-
-
オス猫には自分だけの場所が必要だと今さら気づきました
うちには2匹の猫がいますが、専用のベッドはありません。 オス猫のふみおが遊ぶのを見ていると、お
-
-
猫のゴロゴロ音を聞きながら眠るしあわせ
昨日の午後、たまきがベッドの上にいました。香箱を組んでいます。 喉を鳴らす音が大きいた