エサに砂をかける動作をする猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
たまきはキャリーケースの中で、ふみおはカウンターの上でエサを食べます。
エサは手作りで、お皿はまんまボウルを使っています。
食後にエアー砂かけ
ふみおはエサを食べるときに、砂をかける動作をします。
食べる前にするときと、食べたあとにするときがあります。
ふみおがいつもと反対側からエサを食べたあと、砂をかける動作をするところを動画に撮りました。
たまきは出されたエサをすべて食べますが、ふみおは食べる量を自己管理できる猫です。
ふみおはエサを2回に分けて食べるので、残しています。
いつもと反対側からエサを食べ、砂をかける動作をするふみお
エサを食べる前にするときと、食後にするときと、なんにもしないときがあります
砂をかけたあとで食べるので、手作りごはんがマズいわけではないようです#黒猫 #文生 #砂かけ #手作りごはん猫 #blackcat pic.twitter.com/AXdKPBeUiW
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) November 12, 2020
まずいわけではない
食べる前と後、どちらも砂をかけることはありません。何もせず普通に食べ始め、食べ終えても何もしないときもあります。
初めて見たときは、埋めようとするなんて、手作りごはんがそんなにマズいのか?!とびっくりしました。しかし、砂かけしたあと、エサを食べるので、マズいわけではないようだと分かりました。
彼も砂かけを初めて見たときは、「何やってんの?」と言って驚いていました。
えさに砂かけする猫さんは、ふみおが初めてです。
寝床もならします
ちなみに、ふみおは寝るときも寝床をならします。
ハンモックに入る前にホリホリするし、ベッドで一緒に寝る前にも前足でひっかきます。
最初は、布団に入れてくれと言うサインかと思ったら、違いました。しばらくひっかいたあと、腕枕で寝ます。
ふみおは犬のようだなと、よく思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
「ねこぴゅーれ 無添加ピュアシリーズ ささみ」を食べる猫
無添加のねこぴゅーれはたまきにサプリメントを与える時にトッピングしたり、食が細いふみおのおやつにした
-
-
遅れてやってきた食欲の秋
ふみおは少食でスリムな体型をしているのですが、最近よく食べるようになってきました。 猫
-
-
「猫はチビチビ食べる動物」だと、初めて知りました
私が猫のエサを手作りするようになったきっかけの本は、「ネコに手づくりごはん」です。 くまとたまきに
-
-
猫の手作りごはんの材料の準備~メインの鶏ムネ肉以外~
くまとたまきのエサは、手作りしています。 材料は大地宅配で購入 エサの材料は、有機野
-
-
良さそうなキャットフード専門店を見つけました
手作りごはんの悩み くまとたまきは子猫時代はドライフード(いわゆるカリカリ)を食べていました。味覚
-
-
黒猫さんのパッケージが素敵な缶詰「まぐろブロック+フォアグラ」
ふみおの誕生日ケーキを買いに行ったペットショップで、黒猫さんのパッケージに惹かれ、缶詰を買ってみまし
-
-
プレミアムキャットフード専門店tamaで「ヤラー CAT グレインフリー」を買いました
くまとたまきの手作りのエサが足りない時や、エサが作れない時のために、キャットフードも常備しています。
-
-
プレミアムキャットフード専門店tamaの「マダイと桜エビのジュレ」にサプリメントを混ぜて失敗
誕生日プレゼントで買ったキャットフードのうち、「マダイと桜エビのジュレ」をたまきに与えてみました。
-
-
子猫の食事の回数〜「愛猫のための症状・目的別栄養事典」より〜
7/10にやって来た黒猫のふみおは、生後3ヶ月です。 食事は、手作りのエサや子猫用のド