ボールで遊ぶ猫さんを木彫りで作りました
ボール遊びをする猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。
グレーのスコティッシュフォールドです。
材料はヒノキ、着色はアクリル絵の具です。瞳はゴールドにしました。
混色で色を作ったのですが、もう少し白っぽいグレーにしたかったです(・_・;
薄く絵の具を塗り重ねていますが、木目は絵の具が弾かれてしまいます。彫刻教室の先生に聞いたら、気にならないと言われました。
スコティッシュフォールドは丸っこいのが特徴かと思うので、まあるい感じで作りました。
右前足でボールをちょいちょいしています。
毛玉のボールは、ふみおの抜け毛を丸めて作りました。
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
ボール遊びをする猫さんを木彫りで作りました#木彫り猫 #猫彫刻 #スコティッシュフォールド #くみん #woodsculpture #woodencat #scottishfold #kumin pic.twitter.com/vA7jlKgx4x
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) November 15, 2020
裏側はこんな感じ。
エジプト座りの木彫り猫ばかり作っているので、違うポーズも作りたいと思って作りましたが、難しかったです。
顔などあまりうまく作れませんでしたが、うちの猫たちも参考にして、いろんなポーズが作れるように、トライしていこうと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
彫刻教室で作っている木彫り猫が完成しました
彫刻教室でも小さなサイズの木彫り猫を作っています。 先日、着色が終わり、完成しました。4体を同時に
-
-
超リアルな猫フィギュア「ART IN THE POCKET 森口修の猫 フィギュアマスコット」全4種をゲット
彫刻教室に通うようになってから、フィギュアが木彫りの参考になることを知りました。 猫造形作家・
-
-
のほほん族のはっちゃん人形をプレゼント
有名な猫さんはいろいろいますが、私ははっちゃん日記のはっちゃんが好きです。 八二一(はにはじめ
-
-
見上げる黒猫さんを木彫りで作りました
黒猫さんの木彫り猫を作りました。 前にふみおが階段でしていたポーズを真似て、作りました
-
-
ねこたまの写真集「にゃんたま」の猫さんをモデルに木彫り猫を作りました
お彫刻教室で作っている木彫り猫が完成しました。 木材はクスノキ、着色はアクリル絵の具です。
-
-
「江戸かわいい動物」を読みました
先日、金子信久さんの「ねこと国芳」を読んだことを書きましたが、もう一冊、金子さんの「江戸かわいい動物
-
-
バンナイリョウジさんの個展「小さな木彫りのねこ2」を見に行きました
赤坂のジャローナで11/8~13まで行われたバンナイリョウジさんの個展「小さな木彫りのねこ2」を見て
-
-
松屋銀座のクリスマスはリサ・ラーソンの猫「マイキー」がキャラクター
丸の内のKITTEへ行った後は、「ムーミン絵本の世界展」を見に松屋銀座へ行きました。 スペ
-
-
「ねこ休み展 冬 2017」でおっぴろげ寝が人気の猫・どんぐりさんの羊毛ぬいぐるみを見ました
2月は猫の日があるからか、猫イベントが多くてうれしいです。 2/26まで浅草橋のギャラリーで開
-
-
「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」その3
古今東西の猫作品が222点展示されている「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝ア
レクタングル大
- PREV
- エサに砂をかける動作をする猫
- NEXT
- 猫さんと直接つながりたい