ボールで遊ぶ猫さんを木彫りで作りました
ボール遊びをする猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。
グレーのスコティッシュフォールドです。
材料はヒノキ、着色はアクリル絵の具です。瞳はゴールドにしました。
混色で色を作ったのですが、もう少し白っぽいグレーにしたかったです(・_・;
薄く絵の具を塗り重ねていますが、木目は絵の具が弾かれてしまいます。彫刻教室の先生に聞いたら、気にならないと言われました。
スコティッシュフォールドは丸っこいのが特徴かと思うので、まあるい感じで作りました。
右前足でボールをちょいちょいしています。
毛玉のボールは、ふみおの抜け毛を丸めて作りました。
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
ボール遊びをする猫さんを木彫りで作りました#木彫り猫 #猫彫刻 #スコティッシュフォールド #くみん #woodsculpture #woodencat #scottishfold #kumin pic.twitter.com/vA7jlKgx4x
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) November 15, 2020
裏側はこんな感じ。
エジプト座りの木彫り猫ばかり作っているので、違うポーズも作りたいと思って作りましたが、難しかったです。
顔などあまりうまく作れませんでしたが、うちの猫たちも参考にして、いろんなポーズが作れるように、トライしていこうと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
道刃物工業に彫刻刀の研ぎ直しをお願いしました
平刀が好きでよく使っています。彫刻刀を研ぐのが下手で、自分で研ぐとかえって切れなくなるのですが、なん
-
-
長毛の黒白猫さんを木彫りで作りました
長毛猫さんを木彫りで作りました。 モデルはいませんが、柄の参考にしたのは、お寺の墓地で
-
-
サビ猫さんを木彫りで作りました
サビ猫さんの木彫り猫を作りました。 モデルはいませんが、柄の参考にしたのは、以前見かけ
-
-
保護猫カフェの看板猫さんを木彫りで作りました
保護猫カフェ「BAKENEKO CAFE」の猫さんをモデルに、2体の木彫り猫を作りました。 スコテ
-
-
とても仲が良い兄弟猫さんを木彫りで作りました
2匹のオスのキジトラ猫さんを木彫りで作りました。 材料はシナ、着色はアクリル絵具を使い
-
-
「Shinjuku 20 factories」でバンナイリョウジさんの木彫り猫を見ました
東急ハンズ新宿店で行われている開業20周年イベント第2弾「Shinjuku 20 factories
-
-
木彫りで白猫のマグネットを作りました
バンナイリョウジさんのワークショップ「木彫り猫のブローチ作り」に参加したときに、猫の形の木材をひとつ
-
-
蜜蝋ワックスを木彫りに塗布
昨年末まで通っていた彫刻教室では、木彫りが完成すると、蜜蝋を塗っていました。塊をブラシでこすって、作
-
-
木彫り猫の下地材に「JO SONJA(ジョーソニア) オールパーパスシーラー」を買いました
木彫り猫を作る時は、アクリル絵の具を使って着色しています。 バンナイリョウジさんのワークショッ
-
-
作業机をチェックする猫
木彫りの道具は刃物が多く、作業が終わったら猫がいても危なくないように片付けています。ただ、うちの猫た
レクタングル大
- PREV
- エサに砂をかける動作をする猫
- NEXT
- 猫さんと直接つながりたい