正月を迎える準備〜木彫りの鏡餅〜
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
鏡餅を木彫りで作りました。数年前にも作ったことがありますが、そのときはもっと小さくて、橙の葉はありませんでした。今回は葉っぱも作ってみました。

サイズ違いでふたつ作りました。大きなサイズの木彫りなら、頭に乗せることができます。

木彫りと同じく、材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く塗り重ねました。台座も用意しました。

前に切り株を作ったときもそうでしたが、こういう小物を作るのは楽しいです。ちょっとしたものですけど、置いてあると良いですよね。

三毛猫さんは後ろ姿も良い感じです。

今はオーダーを作りつつ、2月の個展の準備も少しずつ進めているところです。オーダーはどうしても時間がかかってしまうので、もっと早く作れるようになりたいです。
個展の準備と言っても、DMなどは「TIM & SAILOR」さんが用意してくださるので、私はテーマに沿った木彫りを作るだけです。
先日作った踊る木彫り猫も個展用に作りました。近いうちにご案内ができると思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
ソマリとマンチカンの木彫り猫のご感想
ソマリのココアさんの木彫り猫をご依頼いただいたMさんから、写真を送っていただきました。以前ご購入いた
-
-
美しくてかっこいいキジトラ猫さんを2体作りました
オーダーをいただいた猫さんを木彫りで作りました。 同じ猫さんを違うポーズで2体というご依頼でした。
-
-
長毛の黒白猫さんを木彫りで作りました
長毛猫さんを木彫りで作りました。 モデルはいませんが、柄の参考にしたのは、お寺の墓地で
-
-
トイプードルを木彫りで作りました
木彫りの犬を作りました。 モデルは、お世話になっている美容師さんのご実家で飼われていた
-
-
オレンジシャムの木彫り猫を作りました
見上げるポーズの木彫り猫を作りました。 何も考えずに作ったら、Instagramでフォ
-
-
「にゃっ展2016」でバンナイリョウジさんの木彫り猫を見ました
前回も書きましたが、表参道で行われていた「にゃっ展2016」の最終日に行きました。 人
-
-
シャムミックスの長毛猫さんを木彫りで作りました
長毛猫さんの木彫り猫を作りました。 シナをアクリル絵の具で着色 材料はシナ、着色はア
-
-
彫刻教室で作っている木彫り猫のしっぽを接着しパテで埋めました
月2回通っているお彫刻教室でも、猫の木彫りを作っています。先月末、着色の準備に入りました。 >
-
-
ポケットに手を入れる黒白猫さんを木彫りで作りました
黒白猫さんの木彫り猫を作りました。 赤いパンツのポケットに手を入れて立つフレディ・ミャーキュリーさ
-
-
威嚇する猫さんを木彫りで作りました
二本足で立ち、両手を上げて威嚇するポーズの猫さんを木彫りで作りました。グレーと白の柄にしました。目は
レクタングル大
- PREV
- スリスリしてから足の間におさまる猫
- NEXT
- 黒白猫さんを木彫りで作りました






名前:くみん
名前:ふみお