香箱座りの白黒猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
木彫りで香箱座りの猫を作りました。

香箱を組んだ座り方は、簡単そうに思えます(私だけでしょうか?)が、難しいです。
香箱座りの中身
キャットウォークで、一部の棚板がアクリル板になっているのもありますよね。
猫さんに取っては夏冷たくて良さそうだし、人間にとっては、下から猫さんの体の内側が見られます。
うちのキャットウォークは木製なので、香箱座りの中身は見られませんが、フェリシモ猫部のブログによると、香箱座りの中身はこんなふうになっているそうです。

柔軟に曲がった手が中に収納されています!これはなかなかすごいですね。
しっぽが体の外側ではなく下に敷かれている点にも注目です。足の外側を巻きながら体の中心部分まで来ています。香箱座りの中身│フェリシモ猫部より画像をお借りしました
黒猫を白黒猫に
この木彫りは、何ヵ月か前に作っていたのですが、顔が気に入らなかったので作り直しました。

黒猫だったのですが、削って彫り直し、白黒柄に着色しました。

下地を塗っていなかったため、ところどころ黒が残っていて、それを隠すためにブチ模様にしました。
分かりにくいかもしれませんが、目はグリーンにしてみました。いつもは黄色が多いです。
左側はこんな感じ。

後ろから見るとこんな感じです。しっぽは丸く短いです。

右側。

後ろは前に作った、香箱を組むたまきの木彫り猫です。

次回は薄く重ね塗りしたい
下地材の「ジョーソニア オールパーパスシーラー」を塗ってから着色するようになったので、色がよく乗るようになり、薄く塗り重ねることもできるはずなのですが、今回も厚塗りになりました。
頭の柄がヘルメットっぽいですね(・_・;)

次こそは、バンナイリョウジさんが作る小さな木彫りのねこのように、薄く塗り重ねて、木彫り猫を仕上げたいです。

レクタングル大
関連記事
-
-
マヌルネコさんを木彫りで作りました
二本足で立つマヌルネコさんを木彫りで作りました。サイズは高さ11cm、幅4.5cm、奥行き4.5cm
-
-
見上げるキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
見上げるキジトラ白猫さんの木彫り猫を作りました。きょうだい猫さんのオーダー木彫り猫を依頼された唐澤(
-
-
白黒猫さんを木彫りで作りました
二本足で立つ白黒猫さんを木彫りで作りました。キジトラ白猫さんと共に、モデルさん募集にご応募いただいた
-
-
アクリル絵の具のパレットにプラスチックトレーが便利です
私は木彫りを始めたとき、ハードルが低くて始めやすかったです。絵を描いていたので絵の具も筆もあるし、小
-
-
サンワダイレクトのターンテーブルと木彫り猫
お彫刻教室の先生から、作品を見るときに「フィギュアの回転台があるといい」と聞いていました。 先
-
-
目力が強い白黒猫さんを木彫りで作りました
エジプト座りの白黒猫さんを木彫りで作りました。 ヒノキをアクリル絵具で着色 モデルの
-
-
kuminecoのポップアップストアを開催します
7/27(土)と28(日)に、木彫りショップkuminecoのポップアップストアを開催します。場所は
-
-
青い首輪の三毛猫さんを木彫りで作りました
小さい頃ミミちゃんという三毛猫を飼っていたのもあって、三毛猫さんも好きです。 ふっくらした三毛猫さ
-
-
木彫り猫の蝶ネクタイとマフラー
手を広げるポーズの黒白猫さんをクスノキで作りました。高さ20cmです。 タキシード柄だと蝶ネクタイ
-
-
オッドアイの白猫さんを木彫りで作りました
しっぽ巻き座りの白猫さんを木彫りで作りました。 モデルはいません。モデルを決めて作るようにと前から






名前:くみん
名前:ふみお