緑のスカーフのスコティッシュさんを木彫りで作りました
緑のスカーフを首に巻いた木彫り猫を作りました。
二本足で立つスコティッシュフォールドさんです。モデルはスコティッシュ垂れ耳のちくわ丸さん(ちっくん)です。>>>mariちく(@marichikuwamaru)さんのInstagramはコチラ 。
ちっくんのことは、木彫り猫を置いてもらっているTIM&SAILORのオーナーさんに教えてもらいました。フォトジェニックなちっくんの写真を見て創作意欲を刺激されたというか、木彫りを作ってみたいと思ったので作りました。
シナをアクリル絵具で着色
スコティッシュさんは何体か作っていて、今も作っているものがあります。個体差はあるにせよ、特徴をつかみきれていないところがあって難しいですが、興味深いです。
ちっくんは眼力強めで作ってみました。
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く塗り重ねたあと、全体に金色を塗ってから模様を描きました。
緑色の首輪をされている写真があったので、同じような色のスカーフにしてみました。毛色と合っていて素敵ですよね。
後ろ姿はこんな感じです。
デフォルメした猫の顔を彫るときは、リアルな猫を作るときとギアを変えるようにと彫刻教室の先生に言われたことがあります。たしかにリアルすぎるとアンバランスですよね。匙加減が難しいです。
回転する木彫り猫
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
緑のスカーフのスコティッシュさんを作りました#木彫り猫 #スコティッシュフォールド #くみん #woodcarving #woodsculpture #scottishfold #kumineco pic.twitter.com/AVw5jEBHWq
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) May 5, 2023
お迎えいただいた木彫り猫とちっくんのお写真を送っていただきました。可愛い猫さんを作らせていただき、ありがとうございました!
レクタングル大
関連記事
-
-
歩く黒白猫さんを木彫りで作りました
四つ足で立っている黒白猫さんを木彫りで作りました。 材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地
-
-
キジトラ白猫さんの木彫り猫のご感想
オーダー木彫り猫は、彫りと着色の確認で、写真や動画を送って依頼主さんに見てもらっています。 マロン
-
-
とても仲が良い兄弟猫さんを木彫りで作りました〜その2〜
とても仲が良くて微笑ましいキジトラ猫さんたちの木彫り猫を作りました。 >>>とても仲が良い兄弟
-
-
ねこたまの写真集「にゃんたま」の猫さんをモデルに木彫り猫を作りました
お彫刻教室で作っている木彫り猫が完成しました。 木材はクスノキ、着色はアクリル絵の具です。
-
-
木彫り猫にスリスリする猫さんたち
昨年9月から木彫りの仕上げに「天然素材100% 蜜蝋ワックス BEEWAX」を塗るようになりました。
-
-
クマさんを木彫りで作りました
初めて木彫りの熊を作りました。二本足で立っています。高さは25.5cmです。 シナをア
-
-
作業机をチェックする猫
木彫りの道具は刃物が多く、作業が終わったら猫がいても危なくないように片付けています。ただ、うちの猫た
-
-
木彫り猫にパンチして倒した猫
最近ふみおは夜、ハンモックではなく、猫壱のバリバリボウルで寝ているみたいですが、なんと昨日は枕の横で
-
-
アデリーペンギンを木彫りで作りました
年末まで通っていた彫刻教室で作っていた木彫りを仕上げました。 楠をアクリル絵の具で着色 彼が
-
-
サバトラ猫さんの木彫り猫を作りました
サバトラ猫さんを木彫りで作りました。 モデルはいません。シャム猫さんと同時に着色しましたが、目
レクタングル大
- PREV
- 近づけない猫さんたち
- NEXT
- 【谷中】「宿木カフェ&レストラン」のレンタルボックス