緑のスカーフのスコティッシュさんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
緑のスカーフを首に巻いた木彫り猫を作りました。
二本足で立つスコティッシュフォールドさんです。モデルはスコティッシュ垂れ耳のちくわ丸さん(ちっくん)です。>>>mariちく(@marichikuwamaru)さんのInstagramはコチラ 。
ちっくんのことは、木彫り猫を置いてもらっているTIM&SAILORのオーナーさんに教えてもらいました。フォトジェニックなちっくんの写真を見て創作意欲を刺激されたというか、木彫りを作ってみたいと思ったので作りました。
シナをアクリル絵具で着色
スコティッシュさんは何体か作っていて、今も作っているものがあります。個体差はあるにせよ、特徴をつかみきれていないところがあって難しいですが、興味深いです。
ちっくんは眼力強めで作ってみました。
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く塗り重ねたあと、全体に金色を塗ってから模様を描きました。
緑色の首輪をされている写真があったので、同じような色のスカーフにしてみました。毛色と合っていて素敵ですよね。
後ろ姿はこんな感じです。
デフォルメした猫の顔を彫るときは、リアルな猫を作るときとギアを変えるようにと彫刻教室の先生に言われたことがあります。たしかにリアルすぎるとアンバランスですよね。匙加減が難しいです。
回転する木彫り猫
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
緑のスカーフのスコティッシュさんを作りました#木彫り猫 #スコティッシュフォールド #くみん #woodcarving #woodsculpture #scottishfold #kumineco pic.twitter.com/AVw5jEBHWq
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) May 5, 2023
お迎えいただいた木彫り猫とちっくんのお写真を送っていただきました。可愛い猫さんを作らせていただき、ありがとうございました!
レクタングル大
関連記事
-
-
香箱座りの黒白猫さんを木彫りで作りました
昨日も寒かったので、両脇にたまきとふみおを腕枕して、一緒に寝ました。 いつもは先に起きている2匹で
-
-
やる気とモチベーション
木彫りをするときに、星野源さんのオールナイトニッポンをSpotifyで聞いています。7/11のゲスト
-
-
くみんの名刺を修正しました
2年前に作った名刺のデザインを、少しだけ修正してもらいました。 名刺の表面の「木彫り作家」を削
-
-
茶トラ白猫の招き猫を木彫りで作りました
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年の3月に、父にイノ
-
-
道刃物工業の「繰刀 ナギナタスクイ」と「繰刀 ナギナタ反り」を買いました
二本足で立つ猫を、彫刻教室で作っています。 しっぽの間や足の間を彫るのに、どの彫刻刀を
-
-
部分的に黒混じりの茶トラ猫さんを木彫りで作りました
木彫り猫のモデルさん募集にご応募いただいた猫さんの木彫りを作りました。 柚さんのおうち
-
-
スコ座りをする長毛猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいた長毛猫さんの木彫りが完成しました。 スコ座りでとのご依頼でした。スコ座りの猫さ
-
-
木彫り猫にワックスを塗りました
木彫り猫の仕上げに、保護するためのワックスを塗っています。 仕上げにBRIWAX 最近作った
-
-
「Shinjuku 20 factories」でバンナイリョウジさんの木彫り猫を見ました
東急ハンズ新宿店で行われている開業20周年イベント第2弾「Shinjuku 20 factories
-
-
釣りに行く猫さんたちを木彫りで作りました
二本足で立ち、オーバーオールを着て釣竿を持っている木彫り猫を作りました。茶トラ白猫はたまき、黒猫はふ
レクタングル大
- PREV
- 近づけない猫さんたち
- NEXT
- 【谷中】「宿木カフェ&レストラン」のレンタルボックス