「山のトムさん」のDVDをTSUTAYA DISCASでレンタルしました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
WOWOWで放送されたドラマ「山のトムさん」がDVDになっていたので、TSUTAYA DISCASでレンタルしました。

原作は石井桃子さんの児童文学
児童文学作家・石井桃子さんの小説「山のトムさん」が原作となっています。
>>>次の記事で、「山のトムさん」を読んだことを書きました。
東京で暮らしていたハナ(小林聡美)は、
友人のトキ(市川実日子)、トキの子どもトシ(佐々木春樺)と、慣れない田舎での生活を始めます。そこに中学を卒業したばかりのハナの甥アキラ(伊東清矢)が加わり、4人の新しい家族の暮らしが始まります。近くに住み、何かと相談に乗ってくれるゲン(光石研)とシオリ(高橋ひとみ)の夫婦に助けられながら、少しずつ慣れていく畑仕事の毎日が続きます。
そんな中、ネズミ退治の目的で飼われた新しい家族、猫のトムがやって来ます。
やんちゃな猫トムに、少しだけ振り回されながらも、人間と動物たちが、やがては楽しく共生していく、そんな田舎暮らしのお話です。
黒白猫のオス
トムさんはネズミ退治のために飼われるのですが、子猫のトムさんが文句なしに可愛いです!(トムさん用のかごもかわいいです。)
「ネズミを獲らなくなるので抱っこしてはいけない」と言われて、それぞれが一人の時に、家族に隠れて抱っこするのが微笑ましいです。子猫ってホントに小さくてかわいいので、抱っこしたくなりますもん。

くまも目が開いていない時に保護して飼いはじめたので、片手に乗るくらいだったんです。くまの小さかった頃を思い出しました。ドラマでは、「牛乳で良いのよ」と言っていますが、私は「牛の乳はよくない」と聞いたので、猫用のミルクを哺乳瓶で与えていました。
カエルも捕まえます
成長したトムさんは、カエルもネズミも捕まえます。
たまきも狩りが得意なので、山に放てば、カエルもネズミも捕ると思います。過去に、セミやカエル、ゴ◯◯◯も捕ったことがあります。◯◯◯リが出てきたら、一番に気づくのはたまきです。くまはおっとりしているので、あまり狩りには向いていないようです(^_^;)

トムさんと仲良しのチビという猫も出てきます(*ΦωΦ*)

ドラマW 山のトムさん|WOWOWより画像をお借りしました
その他の感想
セリフが少し古めかしい言葉使いで、丁寧な感じですが、とても自然なので好感がもてます。
トシちゃんがかわいいです。ヤギの親子も出てきます。
フードスタイリングは「かもめ食堂」の飯島奈美さんなので、料理がどれも美味しそうです♪
山の景色はとても美しく、インテリアも素敵です。不便な生活でも豊かさを感じます。実際暮らすと、自然は厳しいだろうし、共存するのは大変だろうなと思います。だからこそ、トムさんがいるのはネズミ退治だけにとどまらないものを与えてくれると思います。
夜のたまさん
灯油を使い切るために、石油ファンヒーターをつけているので、たまきはよろこんで寝ています。

両足を前に伸ばして、まるでスフィンクスのようなポーズです。

後方のかごでは、くまが寝ています。

レクタングル大
関連記事
-
-
【千葉県匝瑳市】猫がたくさんいる「松山庭園美術館」に行ってきました
千葉県匝瑳市にある松山庭園美術館は、猫がいるので、2年前から行きたいと思っていました。 >>>
-
-
ノリタケの招き猫の置物
東京・虎ノ門にある「ホテルオークラ東京」が2015年9月から建て替えと知り、見に行ってきました。
-
-
【谷中】「ギャラリー猫町」で高橋理佐さんの粘土教室に参加しました
谷中の「ギャラリー猫町」で高橋理佐さんの個展「招かざるギャグ」が開催されています。 同
-
-
目黒雅叙園「福ねこat百段階段」展~和室で楽しむねこアート~その3
目黒雅叙園の「福ねこ at 百段階段」展では、絵画、立体、陶芸、人形、彫刻、写真などのアート作品が1
-
-
「宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO」の可愛い猫さんたち
「宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO」を見に行きました。 初台のオペラシティアートギャラリーへは
-
-
タレ目の茶トラ猫さんのマグネットを木彫りで作りました
茶トラ猫さんのマグネットを作りました。 以前、浦和で見かけたこの猫さんがモデルです。
-
-
月刊『ねこ新聞』監修のエッセイ集「猫は迷探偵」を読みました
51人の著名人たちが猫へのあふれる想いをつづったエッセイ集「猫は迷探偵」を読みました。 表紙は
-
-
A4サイズが安い!ネットプリントの「どんどんプリント」で写真を印刷しました
ミラーレス一眼レフカメラをプレゼントしてもらったのがきっかけで、ブログを始めました。 写真のほとん
-
-
猫本専門「神保町にゃんこ堂」の素敵なブックカバー
「神保町にゃんこ堂」に行ったことを書きましたが、店内には猫本と猫グッズがたくさん置いてありました。
-
-
猫好きさんにオススメ♪人気の本から定番までラインナップが素晴らしい「猫本専門神保町にゃんこ堂」
神保町交差点の姉川書店内にある「猫本専門神保町にゃんこ堂」には、常時2,000冊以上の猫の本があるそ
レクタングル大
- PREV
- 日比谷公園の三毛猫さん
- NEXT
- 日比谷カレッジの「国芳とねこー動物愛と江戸絵画」を受講しました








名前:くみん
名前:ふみお