イカ耳の黒猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
黒猫さんを木彫りで作りました。顔は上向きで、耳を後ろに向けています。
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。いろんな色を使って下地を作ったあと、発色が良くなるよう、金色とこげ茶を塗ってから、黒を重ね塗りました。 木目が見えるくらいの薄塗りにしました。
黒猫さんはよく作っているのですが、シンプルなだけに難しいです。
サイズは耳までの高さ約9.5cm、奥行約7.5cm、幅約4.5cmです。
長いしっぽは体に巻きつけています。裏側には小豆色の肉球を描きました。
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
▼Threads
レクタングル大
関連記事
-
木彫りで黒白猫さんを作りました
ヒノキで黒白猫さんを作りました。 木彫り猫のモデル 柄のモデルは、Osamu Sak
-
kuminecoのLINE公式アカウントをはじめました
ハムスターさんとお話しさせていただいた吉田絵里子さんのアドバイスを受け、LINE公式アカウントを始め
-
バンドソーの刃のたたみ方
木彫りの材料を切るときはバンドソーを使っています。「KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (
-
立ち耳のスコティッシュフォールドの木彫り猫を作りました
木彫り猫のモニターさん募集にご応募いただいた猫さんの木彫りを作りました。 立ち耳のスコティッシ
-
祈るクマさんを木彫りで作りました
手を合わせるクマさんを木彫りで作りました。 少し前に作った大きな熊(高さは25.5cm
-
正座する木彫り猫を作りました
ヒノキの端材で、正座する茶トラ猫さんを作りました。 アクリル絵の具を薄く重ねて、着色し
-
カインズの「3輪カート 階段昇降用キャリー」
イベントへの行き帰りは、スーツケースを使っています。商品は入りますが、資材も必要なのでスーツケースだ
-
怒るキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
腕組みしてにらんでいる木彫り猫を作りました。2本足で立つキジトラ白猫さんです。 町田尚
-
道刃物工業の荒砥石「ダイヤケアー」をチェックする黒猫
彫刻刀を使って木彫り猫を作っています。 使っていると切れ味が悪くなるので、彫刻刀のお手
-
「どうぶつゆうびん局へようこそ!-はしもとみおの木彫の世界-」の猫さんたち
東京スカイツリータウン・ソラマチ9Fの郵政博物館で昨日まで開催されていた「どうぶつゆうびん局へようこ