黒猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
黒猫さんを木彫りで作りました。つぶらな瞳の黒猫さんです。

サイズは高さ約9.5cm、幅約4.5cm、奥行き約7.5cmです。
長いしっぽは体に巻き付けています。

材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。いろんな色を使って下地を作ったあと、全体に金色を塗り、黒い部分はこげ茶を塗ってから重ね塗りしました。 わざとこげ茶を落としてから黒を塗ってみました。薄塗りなので木目が見えています。

くまがいたし、ふみおもいるので、黒猫さんを作る機会は多いです。シンプルなだけに難しいです。

サンワダイレクトのターンテーブルに木彫りを乗せて、動画を撮りました。
▼YouTube
レクタングル大
関連記事
-
-
【西荻窪】tsugumiの「クロミヤアイ個展」
今日はクロミヤアイさんの個展の初日に行って来ました。「クロミヤアイ個展」は、28日まで西荻窪のtsu
-
-
青い首輪の三毛猫さんを木彫りで作りました
小さい頃ミミちゃんという三毛猫を飼っていたのもあって、三毛猫さんも好きです。 ふっくらした三毛猫さ
-
-
ぬいぐるみを抱くキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
ネコのぬいぐるみを抱っこするキジトラ白猫さんを木彫りで作りました。ぬいぐるみを抱っこする木彫りはカバ
-
-
【上野】「宗意刃物店」で彫刻刀を買いました
彫刻教室の先生がおすすめされていたお店で、彫刻刀を買いました。 宗意刃物店は、明治8年創業の上
-
-
制作途中の木彫り猫と黒猫
木彫りはいつも大きさに関係なく、いくつかを並行して作っています。飽きっぽいのと、休み休み作った方がよ
-
-
爪を噛む茶トラ猫さんを木彫りで作りました
茶トラ猫さんの木彫り猫を作りました。指先を舐めているように見えるかもしれませんが、爪を噛んでいるポー
-
-
シャムトラの木彫り猫を作りました
シャムトラ猫さんが香箱座りをしているポーズを、木彫りで作りました。 縞模様がキレイなオス猫さん
-
-
木彫りのペンギンも作っています
日曜日は、上野公園の国立科学博物館で行われている特別展「鳥」にも行きました。 ペンギン
-
-
アイスを持つ茶トラ白猫を木彫りで作りました
アイスを持ち、二本足で立つ木彫り猫を作りました。茶トラ白猫のたまきがモデルです。 シナ
-
-
「にゃっ展2017」でバンナイリョウジさんの木彫り猫を見ました
5/3~5まで開催中の「にゃっ展2017」を初日に見に行きました。 会場は、表参道駅A
レクタングル大
- PREV
- 三毛猫さんを見かけました






名前:くみん
名前:ふみお