親離れする猫と子離れできない飼い主
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまは目が開いていない時から育てています。
当時住んでいたマンションの駐輪場で保護し、ネコ用の哺乳瓶でミルクを与えて育てました。
個体差はあるそうですが、仔猫の目が開くのは生後10日目以降だそうです。
寝るときも一緒だし、夏以外は膝に乗ってくるし、ずーっと仲良くしています。
夜は1匹で寝るようになったくま
しかし、数年前から夜は一匹で寝るようになり、ベッドで一緒に寝ないようになりました。
前は私が布団に入るまで、ベッドで待っててくれたのに。。。
親離れなのかもしれません。
子離れができない飼い主はとても寂しく思っていますが、しかたありません。
夜はたまきと一緒に寝ています。
ベッドで寝るたまき
たまきは最近、夕食後に寝室で寝ています。私とくまがリビングにいるのに、一匹でベッドで寝ています。
今まではリビングにいたのに、これも親離れなのか?と思うと、寂しいです。夜は普通に一緒に寝ています。
写真は昼間のたまきですが、夜も同じように、ベッドの上で寝ています。
猫の方が大人ですねぇ。
レクタングル大
関連記事
-
-
寝ていれば彼の近くでも平気な猫
ふみおはよく床に寝そべっています。鏡面反射のように、床にもふみおの顔が映っていました♪
-
-
Twitterのフォロワーさんが1,000人を超えました
年末、Twitterのフォロワーさんが1,000人をこえました。昨年、彼に「1,000人いったらすご
-
-
オッドアイのキジトラ白猫さん
昨日の夕方歩いていて、キジトラ白猫さんを見かけました。近づいたら逃げられました。 初め
-
-
猫とバスタオルの不思議
帰宅したら、廊下にバスタオルが落ちていました。 もちろん、こんなところに放置していたわ
-
-
寝ながらしっぽが触れ合う猫たち
昨夜、ベッドの上で、たまきとふみおが寝ていました。 壁に貼っているのはプラスチック段ボールで、
-
-
「メイズ製ペット用ベッド」で一緒にひなたぼっこする猫たち
ひなたぼっこは猫の最上のよろこびだと信じて疑わない私(猫バカ)が、引っ越す時に重視したのは日当たりで