親離れする猫と子離れできない飼い主
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまは目が開いていない時から育てています。
当時住んでいたマンションの駐輪場で保護し、ネコ用の哺乳瓶でミルクを与えて育てました。
個体差はあるそうですが、仔猫の目が開くのは生後10日目以降だそうです。

寝るときも一緒だし、夏以外は膝に乗ってくるし、ずーっと仲良くしています。
夜は1匹で寝るようになったくま
しかし、数年前から夜は一匹で寝るようになり、ベッドで一緒に寝ないようになりました。
前は私が布団に入るまで、ベッドで待っててくれたのに。。。

親離れなのかもしれません。
子離れができない飼い主はとても寂しく思っていますが、しかたありません。
夜はたまきと一緒に寝ています。
ベッドで寝るたまき
たまきは最近、夕食後に寝室で寝ています。私とくまがリビングにいるのに、一匹でベッドで寝ています。

今まではリビングにいたのに、これも親離れなのか?と思うと、寂しいです。夜は普通に一緒に寝ています。

写真は昼間のたまきですが、夜も同じように、ベッドの上で寝ています。

猫の方が大人ですねぇ。
レクタングル大
関連記事
-  
                              
- 
              布団に入るときに前足で引っかく猫寒い夜はたまきとふみおを両脇に腕枕して寝ています。 たまきが私の左側、ふみおが右側のことが多い 
-  
                              
- 
              【月命日】枕の中央で寝る猫寒さが厳しくなってきたのに、ふみおは布団には入りません。寒いから布団にもぐるわけではないようです。腕 
-  
                              
- 
              【月命日】ペットのレイキヒーリングくまのお骨の隣に、今は赤いカーネーションを飾っています。 先月スプレーカーネーションをかじったふみ 
-  
                              
- 
              彼の前に姿を見せない猫今日彼が来た時、ふみおはキャットタワーのハンモックに入っていました。 彼を迎えに出た私 
-  
                              
- 
              風呂場から出てきたら、なぜか頭が濡れていた猫たまきは私が半身浴をした後、お湯を抜いた浴槽でしばらく過ごします。 毛が濡れても気にし 
-  
                              
- 
              ごみ箱に入り込み、閉じ込められていた猫毎日仕事から帰宅すると、くまとたまきが迎えてくれます。 昨日は、玄関にくまだけしか来ま 
-  
                              
- 
              肉球の間の毛が長い猫ふみおは毎日、キャットタワーのハンモックに入って寝ています。 たいてい、足がはみ出しています。(し 
-  
                              
- 
              クローゼットに入りたがる猫引っ越してからしばらくは、寝室のクローゼットは開けっぱなしにしていました。 しかし、あるときクロー 
 
        

 
                             
                             
         
         
         
         
         
        




 
 名前:くみん
名前:くみん 名前:ふみお
名前:ふみお