【文京区】「夏目漱石旧居跡(猫の家)」の猫さん
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
文京区の指定史跡である「夏目漱石旧居跡(猫の家)」を見に行きました。
吾輩は猫であるを執筆した家
東京メトロ千代田線「千駄木」駅から徒歩10分、東京メトロ南北線「本駒込」駅から徒歩8分の場所にあります。
方向音痴の私ですが、すんなりたどり着けました。

旧居跡と言っても、建物は明治村に移築されているので、碑があるだけです。

文豪夏目漱石(1867~1916)の旧居跡。
ここには、イギリスから帰国後の明治36年から3年間住んだ。
この間、東京大学英文科・第一高等学校の講師として活躍する一方、処女作『我輩は猫である』を執筆し、この旧居は作品の舞台となった。
リアルな猫さん
しかし、塀の上に猫さんがいます(ΦωΦ)

ここで「吾輩は猫である」を書いたんですね♪

いい顔をしていますね。
ここには森鴎外も住んでいたそうです。

塀の上の三毛猫さん
ここに来る前に、お寺の駐車場に立ち寄りました。
塀の上に三毛猫さんがいました。
気づかずに、通り過ぎそうになりました。

鳴きながら近づいてくれたのは、サビ猫さんです。
夕方だったし、お腹が空いていたのかもしれません。何も持っていないことを反省しました。

伸びをしていました。

凛々しい顔が撮れました。きっとメスだと思いますが。

もう1匹、茶トラ猫さんがいたのですが、素早く逃げて行きました。
所在地
住所:文京区向丘2-20-7 日本医科大学同窓会館
レクタングル大
関連記事
-
-
「白山神社」の黒猫さんが目の前でゴロン&スリスリしてくれました♪
白山神社の黒猫さんとキジトラ猫さんにスリスリされました! 2回目です。
-
-
彼の家の庭でくつろぐ茶トラ白猫さん
先週遊びに行った時、猫さんが彼の家にときどき現れると彼から聞きました。 昨日、猫さんの写真が送
-
-
エサを食べる長毛の三毛猫さん
夕方、歩いて図書館に行く途中、猫さんがいるお寺に寄ってみました。 墓地に行っても猫さんがいない
-
-
高いところにいた猫さん
黒猫さんを見かけました。いつも一緒にいること黒白猫さんはいないのかなと思ったら、 高い
-
-
目が大きな神社の黒猫さん
夕方、用事があって出かけた帰りに、神社へ寄りました。 黒猫さんがいました。前にもここで見かけた
-
-
【文京区】お腹の毛が白い「白山神社」の黒猫さんたち
白山神社に行くと、参道に黒猫さんがいました。 よく舌が出ているメス猫さんです。
-
-
雑司ヶ谷霊園で見かけた黒白猫さん
日曜日に彼と池袋へ向かう途中、護国寺を通り、さらに雑司ヶ谷霊園を通り抜けました。 3年前ぶりに
-
-
短いしっぽが可愛いキジトラ猫さん
住宅街を歩いていると、路地をのぞいて猫さんを探すのが日課です。まぁどこを歩いていても、猫さんを探して
-
-
ハート模様がある猫さん
出かけた先で、三毛猫さんの置き物を見かけました。ラーメン屋だったような気がしますが、可愛いです。
-
-
お尻をトントンされるのが好きな三毛猫さん
個性的な顔立ちの三毛猫さんは、小柄で可愛いです。エサを食べたあと、お尻をトントンしたら、とても喜んで






名前:くみん
名前:ふみお