うちの猫をモデルに木彫り猫を作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
うちのたまき(茶トラ白猫)とふみお(黒猫)をモデルに、木彫り猫を作りました。
材料はヒノキ、着色はアクリル絵具です。下地にいろんな色を使って、薄く塗り重ねました。
たまきは何度も木彫り猫を作っていますが、ふみおは2体目です。初めて作ったのは、彫刻教室で作った2本足の木彫り猫でした。
たまきは耳が大きいです。耳毛を彫りました。
胸の中央の骨が出っ張っているので、そこも意識して作りました。
エサをよく食べるので、ふっくらしています。しっぽは体に巻きついています。
後ろはこんな感じ。
たまきと違って、ふみおはデッサンした数も少ないし、顔や体の特徴をつかみ切れてないです。。。
スリムな体型と、鼻と口がとんがっているところを表現したかったんですが(・_・;
ふみおの耳はもっと小さかったです。ふみおの写真がほとんどイカ耳なことに、あらためて気づきました。
黒猫はシンプルで難しいです。
着色も、ちょっと濃かったかもしれません。
モデルが近くにいるので、また作りたいと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
眠る猫のマグネットを木彫りで作りました
厚さ7ミリのヒノキの板で、木彫りのマグネットを作りました。 丸くなって眠るたまきがモデ
-
-
グレーのスコティッシュフォールドを木彫りで作りました
グレーのスコティッシュフォールドさんの木彫り猫を作りました。 左の前足の先がひげ袋にひ
-
-
木彫りで小さな三毛猫さんを作りました
小さな三毛猫さんを木彫りで作りました。 これは木をカットして、彫らずに放置していたものです。
-
-
すしざんまいポーズ再び
前に作った頭と目が大きな三毛猫タミィの木彫りは、手を広げてウェルカムのポーズのつもりで作りました。
-
-
木彫りのオーダーメイド
先月の個展が終わってから、オーダーの制作をしています。「オーダーは気を遣うから大変でしょう」とたまに
-
-
「にゃっ展2016」でバンナイリョウジさんの木彫り猫を見ました
前回も書きましたが、表参道で行われていた「にゃっ展2016」の最終日に行きました。 人
-
-
「KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (ウィーボ)」で木をカット
「KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (ウィーボ)」を買いました。 前回、バンドソー
-
-
イカ耳のグレー猫さんを木彫りで作りました
イカ耳のグレー猫さんを木彫りで作りました。以前作ったイカ耳の猫さんと同じものをというオーダーをいただ
-
-
チベットスナギツネのブローチを木彫りで作りました
「スピリチュアルかあさん」という本に出てくるチベットスナギツネを木彫りで作りました。顔だけのブローチ
-
-
Happy Holidays!
パーティー仕様の木彫りの写真を撮りましたが、クリスマス仕様も撮ってみました。黒猫のふみおがモデルの木