【恵比寿】ギャラリー空箱(ソラノハコ)でバンナイリョウジさんの小さな木彫り猫を見ました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
恵比寿にあるギャラリーソラノハコで開催されていた「猫とその仲間たち」で、バンナイリョウジさんの木彫り猫を見ました。
「猫とその仲間たち」展
「ギャラリー空箱(ソラノハコ)」は、恵比寿駅から徒歩5分の場所にあります。行くのは2回目ですが、地図を見ながら遠回りしてたどり着きました(^_^;)
方向音痴で地図が読めないんです。(ナビとの相性も悪い気がする…。)
ワークショップに参加する前に作品を見たかったので、早めに行きました。
>>>次の記事で、ブローチ作りのワークショップに参加したことを書きました。
見上げる表情がかわいい
「ギャラリー空箱(ソラノハコ)」のおしゃれで素敵な空間に、バンナイさんの作品がずらっと並んでいました。
ほとんどが売約済みでした。うちにもひとつ作品がありますが、いくつも欲しくなります。(彼には「自分で作るんだよ」と言われましたが。)
いろんな柄の猫さんがいました。
見上げる表情がかわいいです。
前足をなめているキジトラ猫さんも可愛かったです。
バンナイさんは、目をつぶっている表情がお好きだそうです。
茶トラ猫さんもいいですねぇ。オスが多くて体が大きい茶トラ猫さんの、性格の良さが表れているようです。
長毛種の猫さんもいました。
くまと同じ黒猫さんもいました。黒やグレーの一色って、ベタッとならないようにするのが難しいそうです。
私のはベタッとなってますが(・_・;)
彫り跡がキレイ
自分で木彫りをするようになってわかりましたが、バンナイさんの木彫り猫は、彫りあとがとてもキレイです。
よく切れる彫刻刀で、しっかり彫れている証拠かと思います。
木には順目と逆目があり、逆目だと彫りあとがガサガサして汚くなります。それがまったくありません。さすがです。
師匠と仰いでいるバンナイリョウジさんの作品は素晴らしいなぁと、あらためて思いました。
私ももっと勉強して頑張ります。
レクタングル大
関連記事
-
-
木彫りに必要不可欠なiPad Air
木彫りをするとき、参考にする写真は1月に買ってもらったiPad Airに入れています。
-
-
キジトラと茶トラの子猫を木彫りで作りました
初めて子猫を木彫りで作りました。 木彫り猫のモデルさん募集にご応募いただいた、かよこさん家のナ
-
-
ミックスの茶トラ猫さんを木彫りで作りました
ロシアンブルーの木彫り猫のモデルのピューニャさんは、おもたんさんと一緒に暮らしています。
-
-
ワンピースを着た三毛猫を木彫りで作りました
ワンピースを着た2本足で立つ三毛猫の木彫り猫を作りました。モデルは私です。 自分がモデルの木彫
-
-
親切丁寧な「オフの店 Web Shop」
木彫り用の木をカットするのに、「KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (ウィーボ)」を使って
-
-
駐車場の三毛猫さんをモデルに木彫り猫を作りました
駐車場にいる三毛猫さんをモデルに、木彫り猫を作りました。 彫刻教室の先生にも、私の彼に
-
-
白黒の子猫を木彫りで作りました
白黒猫の子猫を木彫りで作りました。 これもしばらく放置していたのですが、せっかく作ったので着色
-
-
道刃物工業の荒砥石「ダイヤケアー」をチェックする黒猫
彫刻刀を使って木彫り猫を作っています。 使っていると切れ味が悪くなるので、彫刻刀のお手
-
-
香箱座りのオスの黒白猫さんを木彫りで作りました
香箱座りの黒白猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 材料はヒノキ、着色はアク
-
-
ハチワレの黒白猫さんを木彫りで作りました
ハチワレの黒白猫さんの木彫り猫を作りました。 ふたつの木片を接着して作成 ヒノキがな