ハチワレの黒白猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ハチワレの黒白猫さんの木彫り猫を作りました。

ふたつの木片を接着して作成
ヒノキがなかったので、2つの材をダボで接着して作りました。コロナでいつも買っているヒノキが買えなかったんですよね。
ダボで接着して作ったのは初めてです。体の前半分と後ろ半分をくっつけました。境目をパテで埋めたので、その分濃い色を塗ろうと、黒くしました。

体はわざと彫りあとを残してみました。

しっぽは体と一体化しています。

ターンテーブルに乗せて
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
ハチワレの黒白猫さんを木彫りで作りました#黒白猫 #木彫り猫 #サンワダイレクト #回転台 #woodcarving #woodencat #blackwhitecat pic.twitter.com/aneRbIqdF6
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) July 19, 2020
木彫り猫に囲まれるたまき
たまきと木彫り猫のニャルソック。

たまきは木彫り猫に囲まれています。今回は4体作りました。

レクタングル大
関連記事
-
-
木彫りのペンギンも作っています
日曜日は、上野公園の国立科学博物館で行われている特別展「鳥」にも行きました。 ペンギン
-
-
マンチカンへ変身した木彫り猫
以前作った茶トラ白猫さんの木彫り猫を、マンチカンさんに修正しました。 ↓before
-
-
音楽とダンスがテーマの『谷中の木彫り猫「くみん」展 』
2/9〜25まで、谷中の「TIM & SAILOR」さんで木彫り猫を展示します。 タイトルは『谷中
-
-
木彫り猫の下地材に「JO SONJA(ジョーソニア) オールパーパスシーラー」を買いました
木彫り猫を作る時は、アクリル絵の具を使って着色しています。 バンナイリョウジさんのワークショッ
-
-
木くず防止の靴カバー
ノコギリを使うときは小さなレジャーシートを敷きますが、木彫りをするときは何も床に敷かずに彫っています
-
-
【西荻窪】tsugumiの「クロミヤアイ個展」
今日はクロミヤアイさんの個展の初日に行って来ました。「クロミヤアイ個展」は、28日まで西荻窪のtsu
-
-
ブルーホワイトのブリティッシュショートヘアの猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいた猫さんの木彫りを作りました。 モデルは asuka0107さんちのコマさんです
-
-
白黒猫さんを木彫りで作りました
しっぽ巻き座りの白黒猫さんを木彫りで作りました。 モデルはいませんが、模様は先日見かけた黒白猫さん
-
-
おちょぼ口の茶トラ猫さんを木彫りで作りました
茶トラ猫さんを木彫りで作りました。モデルさん募集にご応募いただいた猫さんです。 二本足
-
-
猫さんの裏側のマグネットを木彫りで作りました
木彫りの白猫さんが持ち上げているのは、マグネットです。 「ネコの裏側」という写真集があ






名前:くみん
名前:ふみお