Dremel(ドレメル)のコードレスミニルーター
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
木彫りで作品を作るとき、ルーターは使わないの?と聞かれたことはありますが、使ったことはありません。
紙やすりは使っても、電動のヤスリ的なものは使ってないです。

ボタンの裏側を加工するために、ドレメルのコードレスミニルーター LITE (ライト) を買いました。
ボタンの足を丸めたり、糸通し穴の周辺をキレイにしたりするのに使います。

Dremel(ドレメル)はBOSCH(ボッシュ)の系列らしいです。
長時間使うわけではないので、コードレスにしました。
アタッチメントがいくつもあり、木彫り以外にもいろんなことができそうです。彼は自転車のメンテナンスに使えると喜んでいました。
説明書を見ても使い方が良く分からないんですが、なんとかなりました。

今日は依頼されたボタンのサンプルを見せに行きました。裏側の仕上がりがキレイだと言われたので、良かったです。
レクタングル大
関連記事
-
-
kumineco個展「くみんと木彫りのゆかいな仲間(にゃかま)たち vol.2」終了しました
9/19-24までのkumineco個展「くみんと木彫りのゆかいな仲間(にゃかま)たち vol.2」
-
-
長毛のキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
長毛猫さんを木彫りで作りました。 シナをアクリル絵の具で着色 材料はシナ、着色はアクリル絵具
-
-
黒猫の木彫りで遊ぶ黒猫の子猫
木彫り猫を作りました。しっぽが長い黒猫です。 モデルはいません。 このポーズは「
-
-
目黒雅叙園「福ねこat百段階段」展~和室で楽しむねこアート~で木彫り猫を見ました
目黒雅叙園の百段階段で行われている「福ねこat百段階段」展を見に行きました。 百段階段の頂上特
-
-
立ち耳のスコティッシュフォールドの木彫り猫を作りました
木彫り猫のモニターさん募集にご応募いただいた猫さんの木彫りを作りました。 立ち耳のスコティッシ
-
-
LCWWの猫イベント「CAT EXPO」
4月に続いて、8月もLCWWのイベントに出店します。 >>>LCWWキャットショーのネコマルシ
-
-
ブリティッシュショートヘアの猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいた木彫りを作成しました。 前に作った黒白猫さんのように、気をつけの立ちポーズで台
-
-
グレーのスコティッシュフォールドを木彫りで作りました
グレーのスコティッシュフォールドさんの木彫り猫を作りました。 左の前足の先がひげ袋にひ
-
-
バンナイリョウジさんの小さな木彫りの猫
1月末に恵比寿のギャラリー「ソラノハコ」でねこ展を見ました。 「Cat’s ISSUE
-
-
ペルシャ猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいた長毛猫さんの木彫りを作りました。 モデルは3歳のステラさんです。ペ
レクタングル大
- PREV
- 素敵な模様の黒白猫さん
- NEXT
- 東京駅と木彫り猫






名前:くみん
名前:ふみお