寝室で過ごすようになった猫たち
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまが、数日前から寝室で過ごすようになりました。
これまでは、リビングのこたつに居たのですが、暖かくなってきたので、北向きの寝室に移動したようです。
エサの後も2匹で枕に
夜、エサを食べた後も、2匹でベッドにいました。
くまの口が白いのは、口内ケアの後、私が乳酸菌パウダーを拭き取ってないからです(・・;
上から見るとこんな感じ。枕の上には、絹と綿の布「快肌布」を敷いています。
枕は猫専用
枕は猫用です。私の枕と猫用の枕を2つ使っています。
くまとたまきは、寒い時以外は枕で寝るので、私の頭を置く場所がないからです(^_^;)
背中が接しています。
くまのしっぽは壁とベッドの間にあります。
いつものように、くまが居たところにたまきが押しかけました。
あごのもふもふ感がすごいたまき。
そして、そのまま朝まで一緒に寝ていました♪
猫バカな私としては、一緒に寝られてうれしいです!
たとえ、枕を占領されて、ほほの横にくまの背中が当たるとしても。
レクタングル大
関連記事
-
-
2本足で立って猫草を食べる猫
夜はベッドで猫たちと一緒に寝ています。明け方ベッドから出て、動き回っているようですが、私が起きるとき
-
-
ドラム式洗濯機の中をチェックする猫
半身浴を始めてから、いつも猫と一緒に入浴していました。くまもたまきもお風呂が好きで、フタの上で寝てい
-
-
石油ファンヒーターの前の猫たち【寒さ対策】
リビングの暖房は石油ファンヒーターを使っています。温風があると吸入出来ないので、ネブライザで吸入する
-
-
夏休みの宿題のようにたまったブログ
湿度に弱いので、梅雨の時期は不調だと思っていましたが、夏も不調だと気付きました。 8月は全然ブログ
-
-
うどんは思ったより長かった事件
くまを保護した今日を、誕生日としてお祝いしています。お骨は部屋に置いているので、くまが亡くなってから
-
-
肉球の間の毛が長い猫
ふみおは毎日、キャットタワーのハンモックに入って寝ています。 たいてい、足がはみ出しています。(し