祖母の名前と子猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ふみおの本名は漢字で「文生」です。ブログではわかりやすく、ひらがなにしています。
私の母方の祖母は「フミ」という名前なのを、文生の名前を付けたあとに思い出しました。
「ふみー」、「ふみふみー」などとふみおのことを呼んでいるのですが、祖母の名前を呼んでるんだなぁと思います。呼び捨てで申し訳ないのですが(^_^;
祖母も母も亡くなっています。母は猫好きでしたが、祖母が猫好きだったかはわかりません。
暖かくなってきましたが、朝晩は寒いので、たまきとふみおと一緒に寝ているとあたたかくて助かります。
たまきはちゅっちゅっらと毛布を吸いますが、ふみおも毛布をなめなめ、ふみふみしていました。
レクタングル大
関連記事
-
-
OLYMPUSのミラーレス一眼カメラ「PEN E-PL8」
先月末にレンズが壊れたミラーレス一眼レフカメラですが、彼(=パートナー)の妹さんが同じ機種を持ってい
-
-
クッションからずり落ちそうな猫と、足を上げて眠る猫
今の時期、くまとたまきは昼間はリビングで寝ています。 夜になるとたまきは私と一緒に寝室のベッドで眠
-
-
抜け毛でできたツノを頭に乗せた猫
ふみおの頭にツノが生えました。 っていうのはもちろんウソですが、たまきの抜け毛を円錐形
-
-
ペットシッターさんが来ると隠れる留守中の猫
父の四十九日のため、一泊二日で帰省しました。昨日の昼に家を出たので、夜は猫たちのエサはなしで、朝多め
-
-
「白山神社」で見かけた個性的な顔立ちのキジトラ白猫さん
白山神社には黒猫さんが何匹もいて、黒猫好きの私には天国のような場所なのですが、キジトラ猫さんも多いで
-
-
アイリスオーヤマの「トラベルキャリー」をくまに使われるたまき
最近のたまきはエサを食べたあと、リビングに置いているカリモク60のKチェアの上にいます。
-
-
飼い主のおでこを力強くなめる猫
たまきに顔を近づけると、なめてくれます。たまきはなめる力が強いので、痛いです。 たまき
-
-
はみ出すのは肉ではなく毛?
ふみおは年中アルミの猫鍋に入ります。以前は涼しくなったらしまっていたのですが、出しっぱなしで良いと気
レクタングル大
- PREV
- かごの中で「幸せのインナーねこ」をふみふみする子猫
- NEXT
- 近所のワイルドなキジトラ猫さん