キャットウォークで耐える猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア ロボット掃除機, 黒猫
午後来客があるため、朝から掃除をしました。人が来ることは言っておきましたが、察したふみおはキャットウォークの一番上で寝ていました。
そのあと、部屋の隅に移動して寝ていました。
ふみおは人が来ると逃げて姿を隠すのですが、移動する気配が見られなかったので、「そこにいて良いから」と言いました。
来客中、ふみおは体を丸めてじっとしていました。
人が来ると頑張って掃除をするので、部屋がきれいになって、ありがたいです。
ペットのにおいもしないし、毛も落ちていなくてキレイだと言われました。
部屋がキレイなのは、ひとえにロボット掃除機「ECOVACS DEEBOT X5 PRO OMNI」のおかげです。
朝と夜に掃除してもらっています。最初はビビっていたふみおですが、毎日動かしているので慣れてきました。
ふみおも私もよく頑張りました。
レクタングル大
関連記事
-
-
キャリーバッグに自ら入る猫
リビングの天袋に、キャリーバッグやペット用のこたつ、かごなどを置いていました。 くまが
-
-
突然始まる猫の撮影会
今朝掃除機をかけているとき、たまきがキャットタワーのボックスに入っていました。 キャッ
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を横取りした猫
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を買い、こげ茶色にペイントして猫用ベッドとして使っています。
-
-
キャットタワーで仰向けに寝る黒猫
猫さんがお腹を天井に向けて寝る「ヘソ天」ってSNSなどでよく見かけますけど、たまきもふみおも仰向けで
-
-
今年も石油ファンヒーターを使い始めました【寒さ対策】
猫の寒さ対策として、ペットの夢こたつと陶器の湯たんぽを使っています。 こたつと湯たんぽ
-
-
キャットタワーのボックスの中の可愛い猫
たまきがキャットタワーのボックスに入っていました。 狭くて落ち着く場所に避難 朝、私が掃
-
-
石油ファンヒーターの前で前足を伸ばして眠る猫
石油ファンヒーターの前で、たまきが寝ていました。 たまきは前足にあごを乗せて寝ることが多いのですが
-
-
モケットグリーンが映える猫
夜一緒に腕枕で寝ているふみおは、朝になるとリビングにいます。ちょうどベッドから見えるところにいます。
-
-
「LABRICO(ラブリコ)DIY収納パーツ 2×4アジャスター」でキャットウォークの柱を立てました
前に住んでいた部屋では、ディアウォールを使って、テレビ台の周りに柱をたて、キャットウォークを作ってい
-
-
【猫の爪とぎ防止対策】プラスチックダンボールを壁に貼りました
くまとたまきが爪を研ぐのは、キャットタワーの柱です。 爪とぎをするわけではありませんが、たまき
レクタングル大
- PREV
- 東京駅と木彫り猫
- NEXT
- 猫じゃらしに飛びかかる猫