Dremel(ドレメル)のコードレスミニルーター
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
木彫りで作品を作るとき、ルーターは使わないの?と聞かれたことはありますが、使ったことはありません。
紙やすりは使っても、電動のヤスリ的なものは使ってないです。

ボタンの裏側を加工するために、ドレメルのコードレスミニルーター LITE (ライト) を買いました。
ボタンの足を丸めたり、糸通し穴の周辺をキレイにしたりするのに使います。

Dremel(ドレメル)はBOSCH(ボッシュ)の系列らしいです。
長時間使うわけではないので、コードレスにしました。
アタッチメントがいくつもあり、木彫り以外にもいろんなことができそうです。彼は自転車のメンテナンスに使えると喜んでいました。
説明書を見ても使い方が良く分からないんですが、なんとかなりました。

今日は依頼されたボタンのサンプルを見せに行きました。裏側の仕上がりがキレイだと言われたので、良かったです。
レクタングル大
関連記事
-
-
アシメトリーな模様の黒白猫さんを木彫りで作りました
黒白猫さんの木彫り猫を作りました。材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く
-
-
マンチカンの長毛猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいた木彫り猫が完成しました。 モデルはケイ(@keeko.15)さんちのひまわりち
-
-
黒白猫さんの顔のマグネットを木彫りで作りました
木のマグネットを3つ作りました。 黒白猫さんの顔は、木彫りで2つ作りました。KISSの白塗りの
-
-
二本足で歩くキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
黒猫さん、茶トラ白猫さんに続いて、歩く猫さんを木彫りで作りました。二本足で立って、やや上を向いていま
-
-
木彫り猫のブローチを作り直しました
前に作った木彫りのブローチを、作り直しました。茶トラ白猫と黒猫です。 シナをアクリル絵
-
-
グレーのスコティッシュフォールドを木彫りで作りました
グレーのスコティッシュフォールドさんの木彫り猫を作りました。 左の前足の先がひげ袋にひ
-
-
「にゃんクリエイターズ2022の秋」が終了しました
「にゃんクリエイターズ®︎2022の秋」の最終日は、晴天でした。 昨日に続き、空き時間には木彫
-
-
美人のキジトラ猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいた猫さんを3体作りました。耳までの高さが12cmと大きめサイズです。
-
-
白黒猫さんを木彫りで作りました
白黒猫さんを木彫りで作りました。右側に首をかしげています。鼻に模様があり、しっぽが黒いです。 モデ
-
-
香箱座りの三毛猫さんを木彫りで作りました
香箱を組む三毛猫さんの木彫り猫を作りました。香箱座りは何体か作っていますが、顔が横向きのポーズは初め
レクタングル大
- PREV
- 素敵な模様の黒白猫さん
- NEXT
- 東京駅と木彫り猫






名前:くみん
名前:ふみお