舌を出した黒猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
目をつぶって舌を出している黒猫さんを木彫りで作りました。
モデルはいません。前に白猫さんを作りましたが、今回は黒猫さんです。
材料はヒノキ、着色にはアクリル絵の具を使いました。下地にいろんな色を使って、薄く塗り重ねています。舌は透明水彩を使いました。
しっぽは短くて丸いです。
黒猫さんが好きで、いくつも作っていますが、毎回着色が難しいなと思います。
裏側はこんな感じです。にゃんたまを彫りました。
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
薄塗りなので、ヒノキの木目が見えています。
舌を出している黒猫さんを木彫りで作りました#黒猫 #木彫り猫 #くみん #woodcarving #woodencat #blackcat #kumin pic.twitter.com/dvyA0iwNPi
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) November 28, 2020
写真を見ずに作りましたが、目をつぶって舌を出している黒猫さんの写真もありました。
参考にすればよかったです。
レクタングル大
関連記事
-
-
ワンピースを着た三毛猫さんを木彫りで作りました
二本足で立ち、ワンピースを着ている木彫り猫を作りました。高さは23.5cmです。 材料はシナ、着色
-
-
見上げるキジトラ猫さんを木彫りで作りました
見上げるキジトラ猫さんの木彫り猫を作りました。しっぽの高さが10.5cmのキジトラ猫さんです。モデル
-
-
オッドアイの招き猫を木彫りで作りました
以前の職場の同僚が家を買い、引越をしたので、お祝いに招き猫を作りました。 くまたまと木彫り猫 東
-
-
威嚇する黒白猫さんを木彫りで作りました
威嚇する黒白猫さんを木彫りで作りました。いわゆる「やんのかステップ」は、初めて作りました。目が丸いの
-
-
道刃物工業の「EZ(イージー)ケアー」を買いました
クロミヤアイさんの個展に行った時に、彫刻刀のお手入れについて話しました。 ふたりとも道
-
-
木彫りでカマンベールチーズを作るワークショップに参加しました
浜松にある平野美術館に「島田紘一呂木彫り展-散歩道で出会う生き物たち-」を見に行きました。 >
-
-
二本足で歩く茶トラ白猫さんを木彫りで作りました
二本足で歩く黒猫さんに続いて、茶トラ白猫さんを作りました。目は緑色で、足先が白い靴下猫さんです。
-
-
くまとたまきの木彫り猫を作りました
黒猫のくまと茶トラ白猫のたまきをモデルに、木彫り猫を作りました。 ヒノキで作った2匹のネコ
-
-
締め切りは自分で決める
オーダーをいただいた高さ約20cmの木彫り猫を2体作成中です。途中、間が開いたり、作り直したりしたの
-
-
三毛猫さんを木彫りで作りました
三毛猫さんを木彫りで作りました。耳がカットされたサクラ猫さんです。 ヒノキの端材をアク