二本足で歩く茶トラ白猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
二本足で歩く黒猫さんに続いて、茶トラ白猫さんを作りました。目は緑色で、足先が白い靴下猫さんです。
歩くポーズは初めて作りました。経験からしか学べないので、作ったことのないポーズが作れるようになるには作るしかないです。初めてのポーズを作るのはワクワクします。
細身の猫さんです。右手を曲げ、左手を後ろに引いたポーズです。
しっぽは長いです。しっぽまで一木でできています。
足の裏には肉球を描きました。
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
▼YouTube
今回は擬人化して作りましたが、猫さんらしい体型で立って歩くポーズも作ってみたいです。
歩く猫さんは全部で4体作る予定です。4体並べてやりたいことがあるのです。
谷中の木彫り猫「くみん」展 ~Shall We Cats?~ でお待ちしています。
レクタングル大
関連記事
-
-
舌を出している茶トラ猫さんを木彫りで作りました
茶トラ猫さんの木彫り猫を作りました。目をつぶって、舌を出しています。 材料はシナ、着色
-
-
LCWWの猫イベント「CAT EXPO」に出店しました
今日はLCWWの猫イベント「CAT EXPO」に出店しました。 「CAT EXPO」は
-
-
シャムミックスさんを木彫りで作りました
茶白のシャムミックスさんの木彫り猫を作りました。 いつもより少し大きめで、サイズは高さ
-
-
アビシニアンを木彫りで作りました
アビシニアンの木彫り猫を作りました。小顔で耳が大きく、体がほっそりしている猫さんをイメージして作りま
-
-
めんどくさいと言わなくなりました
めんどくさがりですが、木彫りは面倒くさいと思ったことがないと気づきました。 (お恥ずかしながら、派
-
-
お寺のキジトラ白猫さんをモデルに木彫り猫を作りました
お寺で見かけたキジトラ白猫さんをモデルに、木彫り猫を作りました。 バンドソーで猫の形に
-
-
道刃物工業のハイス彫刻刀を買いました
立体の木彫りを作るとき、正面と側面の絵を描き、バンドソーでカットします。そのあと、角を取って丸くして
-
-
白黒猫さんを木彫りで作りました
顔を横に向けた白黒猫さんを木彫りで作りました。 頭と背中としっぽに黒い模様があります。
-
-
オッドアイの白猫さんを木彫りで作りました
シンプルな形の白猫さんを木彫りで作りました。 シナをアクリル絵具で着色 モデルはいません。左
-
-
バンナイリョウジ個展「小さな木彫りのねこ6」を見に行きました
赤坂まで、バンナイリョウジさんの個展を見に行って来ました。 会場の「ジャローナ」は、東京メトロ
レクタングル大
- PREV
- 二本足で歩く黒猫さんを木彫りで作りました
- NEXT
- 二本足で歩くキジトラ白猫さんを木彫りで作りました