道刃物工業の「両締めバイス」を買いました
早いもので、3月も今日で終わりですね。私は今年に入って毎日ブログを書いています。毎日更新できてはいませんが、自分としてはすごいなと思っています。
ブログとケーキ
ブログのタイトルになっているくまに続いてたまきが亡くなったあと、ブログをやめようかと一瞬思いましたが、続けることにしました。
たまきは最後までいつも通りの生活を貫いたし、続けていることをやめるのもよくないかなと。
今見ると、たまきの療養中の方がブログが毎日書けてなかったですね。。。心配しすぎてしまうので、辛かったです。今も辛いですが、だんだん泣くことは少なくなってきました。
悲しいことはあるけれど、癒してくれるのも猫さんなので、これからもブログは書いていくと思います。
ちなみに、くまが亡くなったときは、木彫りを頑張らないとと思いました。
くまのお骨の隣にはお花を飾っていますが、お水や好物をお供えしたりしますよね。たまきは何が好きだったかと考えたとき、ショートケーキを思いつきました。
くまはチョコレートが好きでした。
たまきは生クリームが好きだったので、去年の私の誕生日ケーキを欲しそうに見ていました。
たまきとくまの月命日が近いし、悲しみを楽しみに変えるためにケーキを買うことにしました。私が食いしん坊なだけですが、どこのケーキにしようかなと選ぶのも楽しいです。
万力とノコギリ
大きいサイズの木彫りを作るときに役立つ道具を買いました。彫刻教室で使っていた竹内製作所の万力に似た「両締めバイス」です。竹内製作所の万力は製造中止で買えないと聞いたので、道刃物工業で買いました。
木を挟んで固定し、ノコギリでカットしたり、粗彫りをしたりするときに使います。
サイズは全長64cm、奥行15cm、高さ19cm、重さは15kgあります。
▼使い方の動画はコチラ
また、彫刻教室の先生がお勧めしていたノコギリ「ゼットソー」も買いました。今までは、ずいぶん前にホームセンターで適当に選んで買ったノコギリを使っていました。
ゼットソーは刃の部分を替えることができます。とても軽いです。片手でも切れます。
木のことも刃物のこともよくわからずに作っていて、木彫りは難しいですが、これからも続けていきます。
レクタングル大
関連記事
-
-
うちの猫をモデルに、木彫りの猫を作りました
専門教育を受けたことはありませんが、小さい頃から絵が好きで、パリに留学中は毎日アトリエで絵を描いてい
-
-
とび三毛さんの木彫り猫を作りました
三毛猫さんを木彫りで作りました。 鼻が黒い三毛猫さん お鼻が黒い猫さんです。モデルはいません
-
-
体育座りの猫さんを木彫りで作りました
体育座りというかペンギン座りの猫さんを木彫りで作りました。 このポーズは前にも作ったこ
-
-
グレー白のスコティッシュフォールドの木彫り猫を作りました
通っている彫刻教室は新型コロナウイルスの影響で、お休み中です。 以前、お彫刻教室の先生にバンナ
-
-
「KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (ウィーボ)」で木をカット
「KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (ウィーボ)」を買いました。 前回、バンドソー
-
-
木彫り猫の販売について
木彫り猫を100個作ろうとしています。作った木彫り猫をブログとSNSにアップしていますが、ときどき「
-
-
バンナイリョウジ個展『猫とゴロゴロ』〜小さな木彫りのねこ〜を見に行きました
購読している月刊猫とも新聞に載っていたバンナイリョウジさんの個展を見に行きました。 ギャラリー
-
-
木彫りショップ「kumineco」
ときどき木彫り猫の販売について聞かれるのですが、このたびショップを作りました。 >>
-
-
青い首輪の猫さんを木彫りで作りました
アメリカに住む猫さんをモデルに木彫り猫を2体作りました。 長毛猫のルージュちゃんとショートヘアーの
-
-
ペタッと寝そべる黒猫を木彫りで作りました
ふみおはよくペタッと寝そべります。 あごを出して首を伸ばして、ツチノコみたいだなと思い