締め切りは自分で決める
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
オーダーをいただいた高さ約20cmの木彫り猫を2体作成中です。途中、間が開いたり、作り直したりしたのですが、完成まであと少しです。全体を白く塗って、彫りの仕上げをしています。
オーダーの納期はお伝えしていますが、みなさん寛容で、いつまでに欲しいというのがない場合は、急いでいないのでいつでも良いと言われる場合が多いです。そう言われると先延ばししてしまう性格なのですが、最近やっと自分で締め切りを決めることを覚えました。
いろんなことに気づくのが遅いんですけど、締め切りって大事だなと思います。企画展のときも、締め切りのおかげでまとまった数が用意できました。
細野晴臣さんも「締切は絶対必要、それがないと作らない」と言っていました。
木彫りを作るのにかかる時間をよく聞かれます。手のひらサイズは答えられますが、大きなサイズはまだ明確に答えられません。いくつか並行して作るし、時間がかかるからです。
2体は3月末までに完成させたかったんですが、過ぎてしまいました。彫りあとをキレイにするのは難しいですが、大きなサイズの着色はご褒美のように楽しいので、それに向けてせっせと手を動かします。
レクタングル大
関連記事
-
-
くみんの名刺を修正しました
2年前に作った名刺のデザインを、少しだけ修正してもらいました。 名刺の表面の「木彫り作家」を削
-
-
2匹の木彫り猫のご感想
アメリカに住む猫さんたちを木彫りで作りました。Jさんちのルージュちゃんとマロくんです。
-
-
ねむねむなキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
茶トラ猫さんと一緒に、キジトラ白猫さんの木彫り猫も作りました。モデルはいません。 キジ
-
-
トンキニーズの木彫り猫を作りました
木彫りでトンキニーズを作りました。モデルはいません。 最初作ったときから修正をしたので
-
-
素敵な茶トラ猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいた木彫り猫が完成しました。 シナをアクリル絵の具で着色 モデルは茶
-
-
木彫りの茶トラ猫さんを作りました
白猫さんに続いて、木彫りの茶トラ猫さんを作りました。 やや上を向いたポーズです。 黒
-
-
目をつぶるカバを木彫りで作りました
カバの子どもを木彫りで作りました。カバヲは彼(=パートナー)がモデルです。 モデルはパ
-
-
木彫りで一番やる気が出るとき
昨日はクスノキとシナをカットしました。バンドソーは彼の家に置いてもらっていますm(_ _)m 木屑を
-
-
カバの力士を木彫りで作りました
カバのお相撲さんを木彫りで作りました。台座付きです。 前に作った白猫のお相撲さんは、白
-
-
小さな猫さんの頭部を木彫りで作りました
来週末のイベント「アニマルアートの夏」に出展します。イベントに向けて、小さな作品もあった方が良いかな
レクタングル大
- PREV
- キャットウォークの一番上が避難場所
- NEXT
- パトロールで彼の家に立ち寄った長毛猫さん