素敵な茶トラ猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
オーダーをいただいた木彫り猫が完成しました。

シナをアクリル絵の具で着色
モデルは茶トラ猫のマロンさんです。
飼い主さんは木彫り猫タミィの里親さんで、保護猫活動をされています。
オス猫のマロンさんは、昨年8月に虹の橋を渡ったそうです。

我が家の長男猫で後から順々に家にやってきた保護猫を温かく⁈迎えてくれるおおらかな猫でした。
優しそうな猫さんです。
細面なので、顔が横に大きくならないように気をつけました。私が作る猫は顔が大きいもので(^_^;)

材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く塗り重ねたあと、全体に金色を塗ってから模様を描いていきました。

長いしっぽは体に巻きつけています。

顔が横向きで座っているポーズのご希望でした。

肉球はピンク色です。写真はワックスを塗る前に撮っています。最近サインをする前にワックスを塗ってしまい、サインが書きにくいということを続けてやらかしたので、忘れないうちにサインを書きました。

回転する木彫り猫
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
タミィに続いて、マロンさんの木彫りもご依頼いただけてうれしかったです。素敵な猫さんを作る機会をいただき、ありがとうございました!
到着後、お写真をいただきましたm(_ _)m

レクタングル大
関連記事
-
-
はしもとみおさんの「はじめての木彫りどうぶつ手習い帖」を買いました
以前から木彫りに興味があります。手のひらサイズの木彫りの猫をギャラリーで見たことから、自分でも猫を彫
-
-
オッドアイの白猫さんを木彫りで作りました
白猫さんの木彫り猫を作りました。左右で目の色が違います。 前に見かけたオッドアイの白猫
-
-
木彫りのマグネットを3個作りました
明日からのイベントのために、小さなものもあった方が良いかなと思って、マグネットを3個作りました。
-
-
LCWWキャットショーのネコマルシェに出店しました
今日は東京都産業貿易センター台東館6階で行われたLCWW CAT SHOW CAT EXPO 202
-
-
右手を上げるオッドアイの白猫さんを木彫りで作りました
二本足で立ち、右手を上げる白猫さんを木彫りで作りました。 目の色が左右で違うオッドアイの猫さんです
-
-
「アニマルアートの冬」が終わりました
ふみおは昨夜も一緒に寝たのに、朝はバリバリボウルで寝ていました。 出かけるときは宇宙船猫ベッドに入
-
-
前足を浮かせる三毛猫さんを木彫りで作りました
前足を浮かせている三毛猫さんを木彫で作りました。 こちらの記事によると、この座り方は「
-
-
小さな木彫りの猫 バンナイリョウジ個展「猫が待ってるので帰ります」を見ました
木彫り猫作家のバンナイリョウジさんの個展を見に行きました。 小さな木彫りの猫 バンナイリョウジ
-
-
セッティングが簡単な「ピノスタジオ撮影背景シート」
木彫りを撮影するときは、ミラーレス一眼レフカメラを使っています。 背景は模造紙を使って
-
-
キジトラ猫さんの木彫り猫の試作品
キジトラ猫さんを木彫りで作りました。これは習作です。 キジトラ猫さんを作ることが多いで
レクタングル大
- PREV
- コードレス回転モップクリーナーと猫
- NEXT
- クマさんを木彫りで作りました






名前:くみん
名前:ふみお