オッドアイの招き猫を木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
以前の職場の同僚が家を買い、引越をしたので、お祝いに招き猫を作りました。
くまたまと木彫り猫
東急ハンズで買ったヒノキの端材をマキタの電動糸鋸でカットし、彫刻刀でせっせと彫りました。
くまとたまきに見せました。
頭をにおうくま。
豪徳寺で買った招き猫と同じように、右の前足を上げてみました。
この後、もう少し彫り込んでからアクリル絵の具で着色しました。
白猫に着色
招き猫と言えば白猫かなと思い、目の色をオッドアイにしてみました。相良人形の招き猫もオッドアイでした。
左側はこんな感じです。
後ろ姿はこんな感じ。いつも耳を作るのが難しいです。
右側。まだまだ細かいところが雑ですね(・_・;)
でも、作るたびに上達している気はするので、どんどん作ろうと思います。
肉球も作ってみました。
同僚は優しい人なので、喜んでくれました。
今年のまとめ
大晦日となりましたが、今年も猫バカ全開のブログにお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
くまが夏に20歳になり、たまきは体が大きくなり、手作りごはんが雑誌「リンネル」に載るなどいろいろありましたが、2匹とも元気で毎日楽しく過ごしています♪
来年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
彫刻刀の研磨機「ミニハイスケアーBOXセット」を使ってみました【レビュー】
彫刻刀を自分で研ぐと、かえって切れなくなったので、研磨機を買いました。 飛び散り防止にBOXが
-
-
「にゃんクリエイターズ2022の秋」が終了しました
「にゃんクリエイターズ®︎2022の秋」の最終日は、晴天でした。 昨日に続き、空き時間には木彫
-
-
舌を出しているサビ猫さんを木彫りで作りました
舌を出したサビ猫さんを木彫りで作りました。 長いしっぽは後ろに伸ばしています。しっぽは
-
-
犬の王子様を木彫りで作りました
王冠をかぶる犬さんを木彫りで作りました。台座付きです。王子なので、玉座のイメージで厚みのある木に乗っ
-
-
木彫りの難しいところ
バンナイリョウジさんの木彫り猫を見て、自分も作りたいと思って、作り始めました。怠け者なので、真面目に
-
-
木彫りで三毛猫さんを作りました
バンナイリョウジさんの小さな木彫りの猫を見てから、いくつか木彫りの猫を作っています。 先日、三
-
-
緑のスカーフのスコティッシュさんを木彫りで作りました
緑のスカーフを首に巻いた木彫り猫を作りました。 二本足で立つスコティッシュフォールドさ
-
-
トイプードルを木彫りで作りました
木彫りの犬を作りました。 モデルは、お世話になっている美容師さんのご実家で飼われていた
-
-
木彫りに必要不可欠なiPad Air
木彫りをするとき、参考にする写真は1月に買ってもらったiPad Airに入れています。
-
-
グレー白猫さんを木彫りで作りました
グレー白猫さんを木彫りで作りました。モデルはいませんが、前に見かけた猫さんの模様を参考にしました。