ほぼ白猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
大きなサイズの木彫り猫が完成しました。高さは24センチです。
二本足で立って、目をつぶった猫さんです。自分がそうだからか、頭は大きいです。
おでこと数か所に黒ぶち模様があります。しっぽも黒いです。
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く塗り重ねました。
下地を塗ったあと、何猫さんにするかがなかなか思いつかなかったんですが、決まってから完成までは早かったです。目を塗る必要がないので、余計早かったです。やっぱり目が一番気を使うので。
大きめの猫を作ったのが久しぶりだったので、塗りごたえがあって楽しかったです。大きなサイズは彫るのが大変ですが、大きい分塗りやすくて楽しいです。
しっぽは横向きだったのをカットして、バランスが良くなるように後ろ向きに付け直しました。ダボで接着したあと境目に木工用パテを使ったので、しっぽは濃い色にしました。
足の裏に肉球を描きました。
最近面倒くさくて動画を撮ってなかったんですが、サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
ほぼ白猫さんを木彫りで作りました#木彫り猫 #くみん #woodcarving #woodsculpture #kumineco pic.twitter.com/j10bmwe9iy
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) January 10, 2023
レクタングル大
関連記事
-
-
【東京駅】「TORAYA TOKYO」と木彫り猫
昨日の朝、ふみおはベッドの上にいました。 外の工事の音を気にしつつ、眠そうでした。
-
-
キジトラ白猫の木彫り猫のご感想
モデル募集に応募していただき、先日送った木彫り猫のご感想をいただきました。 モデルは、Yさんの
-
-
道刃物工業のハイス彫刻刀を買いました
立体の木彫りを作るとき、正面と側面の絵を描き、バンドソーでカットします。そのあと、角を取って丸くして
-
-
アイスを持つ黒猫を木彫りで作りました
二本足で立ち、アイスを持つ黒猫を木彫りで作りました。うちのオス猫のふみおがモデルです。 初めて
-
-
親切丁寧な「オフの店 Web Shop」
木彫り用の木をカットするのに、「KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (ウィーボ)」を使って
-
-
ミックス猫さんを木彫りで作りました
オーダー木彫り猫が完成しました。モデルのしろまるさんは、1歳のメス猫さんです。しっぽ巻き座りでお作り
-
-
二本足で立つ黒猫さんを木彫りで作りました
ふみおがモデルの木彫り猫を作りました。二本足で立つ黒猫さんです。 ふみおと一緒に写真を
-
-
歌うスコティッシュさんを木彫りで作りました
二本足で立ち、目をつぶって歌うスコティッシュさんの木彫り猫を作りました。 模様はサバトラ白猫さんに
-
-
ステキな黒猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいた黒猫さんを木彫りで作りました。 サイズは高さ12cmです。胸元と背中の白い部分
-
-
サビ猫さんを木彫りで作りました
座っているサビ猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 シナをアクリル絵の具で着
レクタングル大
- PREV
- 猫の家のおもちゃ「黄金麺」に飛びかかる猫
- NEXT
- 指のにおいに激怒した猫さん