アイスを持つ黒猫を木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
二本足で立ち、アイスを持つ黒猫を木彫りで作りました。うちのオス猫のふみおがモデルです。
初めてのアイスを食べない猫
たまきはアイスを何度もなめたことがありましたが、ふみおは舐めたことがありません。
木彫り猫のふみおは、アイスを初めてもらったけど、なめずに溶けてしまったところです。

すでに美味しさを知っているたまきは、すぐにアイスを舐めると思いますが、ビビりで慎重な性格のふみおは、初めてのものは警戒してすぐに食べないだろうと思います。そして、大事そうに両手で持ちそうだとも思いました。

材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く塗り重ねました。黒の下地は金色とこげ茶色を重ねています。

今までふみおをモデルに作った二本足で立つ木彫り猫(魚のけりぐるみを抱える黒猫、エビのけりぐるみを抱える黒猫)は足がうまく作れなかったので、スリムな足になるように作ってみました。

こういうファンタジーの作品は正解がないので、自分が美しいと思う形を表現することになります。私の場合は作ってみないとわからないので、試行錯誤を重ねるしかないです。たまきの木彫り猫と同様、これも次回はしっぽを作りたいと思います。

回る木彫り猫
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
アイスを持つふみおを木彫りで作りました#黒猫 #木彫り猫 #くみん #blackcat #woodcarving #woodsculpture #kumineco pic.twitter.com/tM952n6vgJ
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) March 22, 2022
レクタングル大
関連記事
-
-
道刃物工業のハイス彫刻刀を買いました
立体の木彫りを作るとき、正面と側面の絵を描き、バンドソーでカットします。そのあと、角を取って丸くして
-
-
個展のタイトルについて
個展まであと1ヶ月となりましたので、再度個展についてお知らせしたいと思います。 10月5日から9日
-
-
かぶりものをした黒猫さんを木彫りで作りました
香箱座りの黒猫さんを木彫りで作りました。トラのかぶりものをしています。 耳を作るのに失
-
-
ぬいぐるみを抱くキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
ネコのぬいぐるみを抱っこするキジトラ白猫さんを木彫りで作りました。ぬいぐるみを抱っこする木彫りはカバ
-
-
木彫りの茶トラ猫さんを作りました
白猫さんに続いて、木彫りの茶トラ猫さんを作りました。 やや上を向いたポーズです。 黒
-
-
キジトラ猫さんの木彫りのご感想
先日、オーダーメイドの木彫り猫をお届けしてきました。歩いていける距離なので、散歩がてらお渡ししてきま
-
-
あくびする茶トラ白猫さんを木彫りで作りました
少し前にあくびするキジトラ猫さんを作りましたが、今回は茶トラ白猫さんを作りました。 イカ耳です。
-
-
猫じゃらしを持つ黒猫さんを木彫りで作りました
二本足で立つ黒猫さんを木彫りで作りました。左手に持っているのは、猫じゃらしです。子猫時代のふみおがモ
-
-
ウサギのかぶりものをしたエキゾチックさんを木彫りで作りました
ウサギの帽子をかぶったエキゾチックショートヘアの猫さんを作りました。人参を持っています。 エキゾチ
-
-
木彫りで黒白猫さんと白黒猫さんを作りました
黒白猫さんと白黒猫さんの木彫りを作りました。 作ったあと、何猫さんにしようと迷って、Instagr
レクタングル大
- PREV
- アイスを持つ茶トラ白猫を木彫りで作りました
- NEXT
- スカートに潜るのが好きな猫さん






名前:くみん
名前:ふみお