エビのけりぐるみを抱える黒猫を木彫りで作りました
ふみおがモデルの木彫り猫を作りました。二本足で立つ黒猫です。脇に抱えているのは、エビのけりぐるみです。口元はにっこりさせてみました。
シナをアクリル絵具で着色
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く塗り重ねました。黒は金→こげ茶→黒と重ねています。薄塗りなので木目が見えます。
前に魚のけりぐるみを抱えるふみおを作ったときも、本当はエビのけりぐるみにしたかったんです。でも出来なかったので、今回はエビにしました。
木取りがうまくいかず、猫又のようにしっぽがふたつに分かれてしまったので、ひとつを残しました。次作るときは真ん中にしっぽを作りたいです。
足が棒のようになってしまったのもイメージと違うんですが、まぁこれはこれでいいかなと思います。彫刻教室の先生に見せたところ、顔やけりぐるみがメインだから、足元は気にならないと言われました。
回転する木彫り猫
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
エビのけりぐるみを抱えるふみおを木彫りで作りました#黒猫 #木彫り猫 #くみん #woodcarving #woodencat #blackcat #kumineco pic.twitter.com/mOny4Kwb7p
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) August 19, 2021
木彫りの猫とカバ
彼がモデルのカバ、私がモデルの三毛猫、たまきがモデルの木彫り猫、ふみおがモデルの木彫り猫を並べてみました。
エビが苦手なカバの子供に、ふみおが「エビのけりぐるみで遊ぼうよ」と言っているところです(ΦωΦ)♪
けりぐるみ、ふみおも大好きです。
レクタングル大
関連記事
-
-
木彫りカバの耳を修理しました
彼にプレゼントした木彫りのカバの耳が取れました。 このカバの耳は、前にも取れたことがあ
-
-
なぎなた刃の印刀を木彫り猫用に買いました
2月から通い始めた彫刻教室の先生は、仏師の家系の5代目です。 彫刻刀などの道具にも造詣が深く、研ぎ
-
-
キジトラ猫さんのマグネットを作りました
小さなおもちゃをくわえたエジプト座りのポーズで、キジトラ猫さんの木彫り猫を作りました。 >>>
-
-
ウサギのかぶりものをしたエキゾチックさんを木彫りで作りました
ウサギの帽子をかぶったエキゾチックショートヘアの猫さんを作りました。人参を持っています。 エキゾチ
-
-
眠る猫のマグネットを木彫りで作りました
厚さ7ミリのヒノキの板で、木彫りのマグネットを作りました。 丸くなって眠るたまきがモデ
-
-
「Shinjuku 20 factories」でバンナイリョウジさんの木彫り猫を見ました~その2~
新宿にある喫茶店「カフェアルル」に猫さんがいると知り、行ってみました。 >>>猫がいる喫茶店
-
-
かぶりものをした黒猫さんを木彫りで作りました
香箱座りの黒猫さんを木彫りで作りました。トラのかぶりものをしています。 耳を作るのに失
-
-
ミックス猫さんを木彫りで作りました
オーダー木彫り猫が完成しました。モデルのしろまるさんは、1歳のメス猫さんです。しっぽ巻き座りでお作り
-
-
目黒雅叙園「福ねこat百段階段」展~和室で楽しむねこアート~で木彫り猫を見ました
目黒雅叙園の百段階段で行われている「福ねこat百段階段」展を見に行きました。 百段階段の頂上特
-
-
彫刻刀で指を切った時の密かな楽しみ
小さな木彫り猫作家のバンナイリョウジさんによると、刃物を使うから木彫りをやる人は少ないそうです。
レクタングル大
- PREV
- ワンピースを着た三毛猫を木彫りで作りました
- NEXT
- 足の甲に乗る猫