エビのけりぐるみを抱える黒猫を木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ふみおがモデルの木彫り猫を作りました。二本足で立つ黒猫です。脇に抱えているのは、エビのけりぐるみです。口元はにっこりさせてみました。
シナをアクリル絵具で着色
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く塗り重ねました。黒は金→こげ茶→黒と重ねています。薄塗りなので木目が見えます。
前に魚のけりぐるみを抱えるふみおを作ったときも、本当はエビのけりぐるみにしたかったんです。でも出来なかったので、今回はエビにしました。
木取りがうまくいかず、猫又のようにしっぽがふたつに分かれてしまったので、ひとつを残しました。次作るときは真ん中にしっぽを作りたいです。
足が棒のようになってしまったのもイメージと違うんですが、まぁこれはこれでいいかなと思います。彫刻教室の先生に見せたところ、顔やけりぐるみがメインだから、足元は気にならないと言われました。
回転する木彫り猫
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
エビのけりぐるみを抱えるふみおを木彫りで作りました#黒猫 #木彫り猫 #くみん #woodcarving #woodencat #blackcat #kumineco pic.twitter.com/mOny4Kwb7p
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) August 19, 2021
木彫りの猫とカバ
彼がモデルのカバ、私がモデルの三毛猫、たまきがモデルの木彫り猫、ふみおがモデルの木彫り猫を並べてみました。
エビが苦手なカバの子供に、ふみおが「エビのけりぐるみで遊ぼうよ」と言っているところです(ΦωΦ)♪
けりぐるみ、ふみおも大好きです。
レクタングル大
関連記事
-
くまとたまきの木彫り猫を作りました
黒猫のくまと茶トラ白猫のたまきをモデルに、木彫り猫を作りました。 ヒノキで作った2匹のネコ
-
サンワダイレクトのターンテーブルと木彫り猫
お彫刻教室の先生から、作品を見るときに「フィギュアの回転台があるといい」と聞いていました。 先
-
道刃物工業に彫刻刀の研ぎ直しをお願いしました
平刀が好きでよく使っています。彫刻刀を研ぐのが下手で、自分で研ぐとかえって切れなくなるのですが、なん
-
胸元が白い黒猫さんを木彫りで作りました
黒猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 シナをアクリル絵の具で着色 シナを
-
木彫りのアデリーペンギンとイワトビペンギンと猫
アデリーペンギンとイワトビペンギンの木彫りはセットで作りました。モデルは彼と私です。
-
とても仲が良い兄弟猫さんを木彫りで作りました
2匹のオスのキジトラ猫さんを木彫りで作りました。 材料はシナ、着色はアクリル絵具を使い
-
バンナイリョウジ個展「猫が待ってるので帰ります」を見に行きました
昨日は、6/17〜21まで開催中のバンナイリョウジさんの個展「猫が待っているので帰ります」を見に行っ
-
マキタの糸ノコ盤のすべり止めに「薄型スベリ止ネット」を買いました
マキタの糸ノコ盤「MSJ401」でヒノキをカットして木彫り猫を作っています。 木を切る
-
チラ見えのにゃんたま
3年前から通っている彫刻教室で、今は香箱座りの猫を作っています。 裏側も彫っていて、に
-
舌を出しているサビ猫さんを木彫りで作りました
舌を出したサビ猫さんを木彫りで作りました。 長いしっぽは後ろに伸ばしています。しっぽは
レクタングル大
- PREV
- ワンピースを着た三毛猫を木彫りで作りました
- NEXT
- 足の甲に乗る猫