親離れする猫と子離れできない飼い主
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまは目が開いていない時から育てています。
当時住んでいたマンションの駐輪場で保護し、ネコ用の哺乳瓶でミルクを与えて育てました。
個体差はあるそうですが、仔猫の目が開くのは生後10日目以降だそうです。

寝るときも一緒だし、夏以外は膝に乗ってくるし、ずーっと仲良くしています。
夜は1匹で寝るようになったくま
しかし、数年前から夜は一匹で寝るようになり、ベッドで一緒に寝ないようになりました。
前は私が布団に入るまで、ベッドで待っててくれたのに。。。

親離れなのかもしれません。
子離れができない飼い主はとても寂しく思っていますが、しかたありません。
夜はたまきと一緒に寝ています。
ベッドで寝るたまき
たまきは最近、夕食後に寝室で寝ています。私とくまがリビングにいるのに、一匹でベッドで寝ています。

今まではリビングにいたのに、これも親離れなのか?と思うと、寂しいです。夜は普通に一緒に寝ています。

写真は昼間のたまきですが、夜も同じように、ベッドの上で寝ています。

猫の方が大人ですねぇ。
レクタングル大
関連記事
-
-
わりといつもお腹が減っている猫
たまきは子猫時代に公園で生活していたそうです。母猫と一緒に、くまが通っていた動物病院に保護されていま
-
-
暑がりな黒猫と寒がりな茶トラ白猫
たまきはブラッシングが大っ嫌いなので、年中毛が多く、もこもこしています。 ブラシをかけ
-
-
猫好きな猫っ毛の姉妹
今日が誕生日なので、昨日は彼(=パートナー)と今半本店のすき焼きを食べに行き、イナムラショウゾウのケ
-
-
自分たちの毛が使われた「猫毛フェルトの指人形」をチェックする2匹の猫
東急ハンズ新宿店で行われたワークショップに参加し、くまとたまきの毛を使って、猫毛フェルトの指人形を作
-
-
「白山神社」で見かけた個性的な顔立ちのキジトラ白猫さん
白山神社には黒猫さんが何匹もいて、黒猫好きの私には天国のような場所なのですが、キジトラ猫さんも多いで
-
-
頭が落ちても気にせずひなたぼっこをする猫
たまきがカリモク60のKチェアでひなたぼっこをしていました。 ずり落ちながら日差しを浴
-
-
風呂場の窓台でくつろぐ黒猫
冷えとりをしているので、毎日朝晩半身浴をしています。うちの猫たちはお風呂が大好きで、私が半身浴してい
-
-
自分の足先にキスしながら眠る猫
最近、私は朝5時に起きて、お風呂に入っています。30分ほど半身浴する間、くまとたまきは一緒に風呂場で
-
-
食事を抜くのは耐えられない猫
たまきは生まれてから一度も病気をしたことがありません。 病院にかかったのは、ワクチン摂取のとき






名前:くみん
名前:ふみお