テレビの野球中継を見る猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
テレビはリアルタイムで見ずに、見たい番組を録画しています。
小さい時からテレビっ子で、ドラマなどもよく見ていましたが、社会人になってから、資格の勉強を始めた時にテレビを見ていると勉強時間が取れないと言うことに気づきました。
一人暮らしだとBGM代わりにテレビを付けたくなりますが、ラジオや音楽をかけています。
岩合光昭の世界ネコ歩きが大好き
NHK BSプレミアムの人気番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」も見ていなかったのですが、1度録画して再生したら、たまきが画面に飛びついていました。
猫さんの鳴き声にも反応するし、猫さんが走り去って画面から消えると、テレビの裏を見に行くんですよね。
やっぱり猫さんが出る番組は好きなんだなと気づきました。くまも好きで、テレビの前でじっと見ています。
それからは、くまたまのために録画するようにしています。
画面を見つめるたまき
プロ野球のシーズン中は、リアルタイムで野球中継を見ることもあります。
ボールが小さいからか、まだそれほど関心はなさそうですが、たまきは野球中継も見ます。私が好きな広島東洋カープの試合です。
昨年は日本シリーズを見に行きました。
こたつの上に座って、じっと見ていました。
今日はカープ対巨人で、両チームのエースが投げたのに点の取り合いになって、4時間もの長い試合でした。
たまきは途中から寝ていました。
漫勉やブラタモリも好き
たまきが好きなのは、「浦沢直樹の漫勉」や「ブラタモリ」で、どちらも私が好きな番組です。
漫勉は、漫画家さんの制作現場に密着していて、漫画を描くペン先が映るので、それを追いかけています。
ブラタモリは、先生の説明などをじっと見ています。テレビの面白さに気づいたのかもしれません。
くまはテレビ台の下に
くまはテレビ台の下にいました。最近、ちょくちょくここに入っています。
たまきもやって来ないし、暖かくなってきたので暑がりのくまにはピッタリの場所なのかもしれません。
レクタングル大
関連記事
-
-
【月命日】ベッドで一緒に寝てくれない猫
早いもので、1月も終わりですね。今日はくまと父の月命日です。 くまの骨壺ケースの隣には、赤いス
-
-
外に出ようとしない猫
玄関を開けるのは、自転車の出し入れをする時や荷物が届いたときです。 逃げた猫さんを探している投
-
-
「君子危うきに近寄らず」な猫
昨年ペットシッターさんを探していて、大手のところに申し込んで、打ち合わせでうちに来てもらったことがあ
-
-
今年も湯たんぽを出しました
11月とは思えないほど暑いですが、今朝は寒いので湯たんぽを出しました。ふみおが布団にもぐろうとして、
-
-
1つのクッションで背中をくっつけ合って仲良く寝る猫たち
猫の寒さ対策にペットの夢こたつ本体と陶器の湯たんぽを使っています。 毎週末に湯たんぽカバーやこたつ
-
-
引っ越してから初めて、猫と一緒に半身浴をしました
冷えとりをしている私は、朝晩半身浴をしています。 昨日は引っ越してから、初めてくまとたまきと一緒に
-
-
毛布の上で眠る先住猫と子猫
昨夜、ベッドの上でブログを書いていました。使っているのはiPadです。 たまきが毛布の上で寝て
-
-
押入れのキャリーバッグに入る猫
動物病院に行くときなどに使うキャリーバッグは、10年以上使っています。 ペット用こたつや湯たんぽと
レクタングル大
- PREV
- 猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと」の購読を申し込みました
- NEXT
- 木彫り猫の顔を作る練習