猫と一緒のお風呂タイムが復活♪
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ヒノキの風呂フタを買ってから、以前のようにくまたまと一緒にお風呂に入りたいなぁと思っていました。もちろん、お湯に入る訳ではありません。
以前は、私がお湯に浸かっている間、2匹がフタの上でじっとしていたんですよね。寝ていることもありました。
お風呂の2匹
私が冷えとり健康法をやっていて、朝晩半身浴をするので、お風呂に入る機会は多いです。
たまきは、お湯を抜いた後も、浴槽に居ることがあります。
2匹で入っていることもあります。
フタの上のくま
お湯が大好きなくまは、フタの上に乗って、蛇口からお湯を飲みます。
そのまま、お風呂にいることもありますが、お湯だけ飲んで、風呂場から出て行く事もあります。
フタの上のたまき
たまきは、けっこう新しい物事になじむのに時間がかかるタイプで、引っ越しの時も3日も天袋にこもっていたことがあります。お風呂のフタに乗るのも、時間がかかるかもと思っていました。
しかし、お風呂のフタの存在にも慣れてくれたようです。
先日は、くまがお湯を飲んで出て行ったあと、入れ替わりにたまきが風呂場に入ってきてフタの上で過ごしました。
そして、昨日の朝は、くまたまと一緒にお風呂で過ごすことが出来ました!
写真を撮ったのですが、スマホが近くになくてiPadで撮ったせいか、ブレていました。。。
やっぱり、お風呂のフタを買って良かったです♪
お風呂ではもっぱら読書をしています(*´∀`)
レクタングル大
関連記事
-
-
スリッパの上で寝る猫
彼が遊びに来たときに使ったスリッパを玄関に置いたままにしておいたら、たまきが上に乗って寝ていました。
-
-
【月命日】猫も食事が大事だとつくづく思います
今日はくまの16回目の月命日です。 16回目の月命日 くまは生まれて間もない、まだ目
-
-
【月命日】くまが旅立って1年が経ちました
くまが旅立ったのは、1年前の今日でした。 もう1年が経ったかと思うと、感慨深いです。なんだか、
-
-
慎重な猫がロフトに上がるまで
ふみおが寝室の窓枠から、ロフトに上がる階段へ移っていました。 敏感なふみおはとてもビビリです。
-
-
前足にあごを乗せて眠る猫
たまきがリビングのクッションの上で、ひなたぼっこしながら寝ていました。 クッションの上であごの
-
-
お風呂が先の猫とごはんが先の猫
帰宅した夫に妻が聞くように、私がくまとたまきに、「ごはんにする?お風呂にする?」と聞いたとしたら、た
-
-
「幸せのインナーねこ」の上で寝る猫
たまきは今朝、部屋着を入れたかごに入っていました。気温が低かったので、寒かったようです。
-
-
子猫のパンチに耐える先住猫
石油ファンヒーターの前にいるたまきに、ふみおがパンチすることがあります。 たまきが背中を向けている
-
-
玄関で寝そべっていた猫
数ヶ月前から、ふみおは換気中に玄関や窓で風を感じるようになりました。 今朝のふみおは、