猫と一緒のお風呂タイムが復活♪
ヒノキの風呂フタを買ってから、以前のようにくまたまと一緒にお風呂に入りたいなぁと思っていました。もちろん、お湯に入る訳ではありません。
以前は、私がお湯に浸かっている間、2匹がフタの上でじっとしていたんですよね。寝ていることもありました。
お風呂の2匹
私が冷えとり健康法をやっていて、朝晩半身浴をするので、お風呂に入る機会は多いです。
たまきは、お湯を抜いた後も、浴槽に居ることがあります。
2匹で入っていることもあります。
フタの上のくま
お湯が大好きなくまは、フタの上に乗って、蛇口からお湯を飲みます。
そのまま、お風呂にいることもありますが、お湯だけ飲んで、風呂場から出て行く事もあります。
フタの上のたまき
たまきは、けっこう新しい物事になじむのに時間がかかるタイプで、引っ越しの時も3日も天袋にこもっていたことがあります。お風呂のフタに乗るのも、時間がかかるかもと思っていました。
しかし、お風呂のフタの存在にも慣れてくれたようです。
先日は、くまがお湯を飲んで出て行ったあと、入れ替わりにたまきが風呂場に入ってきてフタの上で過ごしました。
そして、昨日の朝は、くまたまと一緒にお風呂で過ごすことが出来ました!
写真を撮ったのですが、スマホが近くになくてiPadで撮ったせいか、ブレていました。。。
やっぱり、お風呂のフタを買って良かったです♪
お風呂ではもっぱら読書をしています(*´∀`)
レクタングル大
関連記事
-
-
防水シーツの掛け布団カバーに噛みつく猫
ふみおがベッドで粗相するので、防水ベッドシーツを買いました。 ふみおは防水シーツを使う
-
-
肉球の間の毛が長い猫
ふみおは毎日、キャットタワーのハンモックに入って寝ています。 たいてい、足がはみ出しています。(し
-
-
たまきの誕生日はプレゼントが間に合わなかったので、後日盛大にお祝いします
月刊猫とも新聞にも掲載されましたが、たまきは、くまが通っていた京都の動物病院に、母猫と一緒に公園にい
-
-
彼に抱かれ独自のマッサージをされた猫
日曜日に都内に出かける前に、彼がうちにやってきました。 出かける用意をする私を待っている間、リビン
-
-
オーブンレンジが故障して気づいたこと
数日前、猫の湯たんぽ「レンジでチンしてぽっかぽか」をレンジであたためようとしたら、スイッチを入れた直
-
-
颯爽と階段をのぼる猫【動画】
たまきは毎朝、1階から2階へと移動して、窓際のキャットウォークでひなたぼっこをします。 玄関か
-
-
在宅勤務中、猫の寝顔を見て癒されています
家で仕事をするようになり、たまきが規則正しい生活をしていることに気づきました。毎日決まった時間に行動
-
-
【月命日】テレビ台の下が好きな猫
今日はくまの月命日です。くまがいなくなってから、「ホルムガード フローラベース」にお花を飾るようにな
-
-
相変わらずときどき禿げる猫
夜一緒に寝るときのふみおは、腕枕で寝るときと、足の間で寝るときがあります。布団に入る前には必ず前足で