猫型の陶器の湯たんぽをチェックする黒猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
陶器の湯たんぽをふたつ使っています。
寝るときは大きい湯たんぽを足元に、猫型の湯たんぽをお尻の下に置いています。

私はお尻が冷えるし、猫型の湯たんぽは小さめのサイズ(22cm×16cm×9cm)なので、お尻の下にあっても気になりません。

昨日の朝起きて、1階に持っていこうと湯たんぽを持ったところ、猫型の湯たんぽを落として割ってしまいました(・_・;
湯たんぽは袋に入れてクッションカバーに入れていますが、クッションカバーが破れたので袋に入れただけだったのと、ズボラな私が紐を結んでいなかったので袋から湯たんぽが滑り落ちたのでした。。。

床は水浸しになり、飛び散った破片を集めるため、掃除機と雑巾がけをしました。
お気に入りの湯たんぽなので、同じ湯たんぽをすぐに注文しました。
破れたクッションカバーも新しいのを買いました。
飴色の猫型の湯たんぽは、目鼻口がとても可愛らしいです。いつも袋に入れているので見ていませんが、あらためて見ても可愛いです。

足先もちゃんと作られているんです。

写真を撮ったあと、出窓に置いたままにしていたら、ふみおが近づいてチェックしていました。

まず下からチェックして、

だんだん上にいきます。

上部にひもを通す穴があります。紐がむすんでありました。ずっと紐をつけずに使っていましたが、あると持ち手になって便利なので付いていて良かったです。

しっぽが太いです!

一通りにおって満足したのか、長い舌を出していました(ΦωΦ)♪

陶器の湯たんぽは重いですが、温かさが長時間持続するので、オススメです♪
|
価格:3,080円 |
![]()
レクタングル大
関連記事
-
-
髪のもつれの原因は枕で寝る猫
ふみおは枕の真ん中で寝ます。本来頭を乗せるべきところが使えないので、私は寝にくいです。頭を動かすこと
-
-
寝る前のベッドの上の猫たち
夕食後は思い思いに過ごしている猫たちも、寝るときはベッドに集まります。 たまきは私の枕の上に陣
-
-
ロボット掃除機「ルーロ」と猫
レンティオでロボット掃除機のレンタルを始めました。キャットウォークも完成して、床に置いているものがな
-
-
【月命日】枕で寝るのが好きな猫
朝6:30に1階で鳴く猫たちの声で起こされ、エサをあげました。猫さんってお腹から声を出すので、鳴き声
-
-
ダンボールを束ねたビニール紐で遊ぶ猫
引越し屋さんでもらったダンボールを玄関に置いていたら、たまきがビニール紐で遊んでいました。
-
-
またたびをおさえこんで噛み噛みする猫
盆休みに旅のお土産でまたたびを買いました。福島県産のまたたびです。太いのを2本買いました。
-
-
ひとりで留守番する黒猫
早朝から掃除をし、換気中ふみおは窓から外を見ていました。手作りごはんを食べたあとは、ベッドの上で猫じ
レクタングル大
- PREV
- 駐車場のサビ猫さんと塀の上の三毛猫さん
- NEXT
- ハンモックにあごのせする猫






名前:くみん
名前:ふみお