【西鉄貝塚線】猫のラッピング電車「にゃん電」に乗りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
先週の日曜日、猫の島として人気の相島(あいのしま)に行ってきました。
相島から帰るときに、西鉄新宮駅から「にゃん電」に乗りました。
相島に行くときに「にゃん電」とすれ違っていましたが、実際に乗ることができてうれしかったです。
相島がある新宮町と西鉄のコラボ
猫をモチーフにしたラッピング電車「にゃん電」は、昨年3月から西鉄貝塚線の貝塚駅と西鉄新宮駅の間を走っているそうです。
相島がある新宮町と西鉄とのコラボです。
発車まで時間があったので、写真を撮りまくりました。
先に乗車した彼。
全部で5匹の猫さんが車体に描かれています。
車内にも猫さんのシールがいたるところに貼ってありました。
黒白猫さんは胸に白いハートがあります。エンジェルマークと言うそうですね。
「にゃん電」は猫さんたちが可愛くて、乗っている間も楽しかったです♪
「にゃん電」の時刻表は、にゃん電時刻表から確認してください。
駅のホームも猫だらけ
西鉄新宮駅も猫だらけで可愛いんです。駅名標や
案内板や
時刻表にも猫さんがいました。
猫と丸太
相島でたくさんの猫さんを見かけましたが、面白いものを見ました。
カフェの前で、人だかりがしていると思ったら、おじさんが丸太の中にいる猫さんたちにエサをあげていたんです。
丸太が全部埋まることもあるとおじさんは言っていました。後ろからエサを狙ったり、逆向きにエサを食べている猫さんもいました(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
「池袋キャッツフェスタ2018 〜All Cat Love〜」に行ってきました
WACCA池袋を中心に行われた 「池袋キャッツフェスタ2018 〜All Cat Love〜」の最終
-
-
「ちよだ猫まつり2017」に行ってきました
2/18(土)と19(日)の2日間行われた「ちよだ猫まつり2017」に行ってきました。昨年に続き、2
-
-
猫好き作家によるアンソロジー「猫が見ていた」を読みました
「猫が見ていた」を図書館で借りて読みました。 湊かなえさんや井上荒野さんなど、豪華作家陣によるアン
-
-
猫の抜け毛の掃除に「ニトリルゴム手袋」
何ヶ月も前に、猫の毛を掃除するのに「ニトリル手袋」が良いと知り、買おうと思っていましたが忘れていまし
-
-
猫さんの徳~「ていだん」より~
小林聡美さんの本「ていだん」を読みました。 ゲストをふたり迎えて、婦人公論に連載されていたそうです
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年5月号の特集は「猫さん可愛く進化中」です
購読している「月刊猫とも新聞」が、一昨日届きました。 特集は「猫さん可愛く進化中」です。お目目がま
-
-
猫好きさんにオススメ♪人気の本から定番までラインナップが素晴らしい「猫本専門神保町にゃんこ堂」
神保町交差点の姉川書店内にある「猫本専門神保町にゃんこ堂」には、常時2,000冊以上の猫の本があるそ
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年2月号の特集は「丑柄猫さん」です
今月も、購読している「月刊猫とも新聞」が届きました。2021年2月号の特集は、「丑柄猫さん」となって
-
-
猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと」が届きました
数日前に、猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと」第3号が届きました。 前足を上げた表紙の子猫さんが可愛
-
-
『月刊猫とも新聞』2017年7月号の特集は「夏の魔界9ヶ所巡り」です
毎月購読している「月刊猫とも新聞」が届きました。 猫情報が満載で、毎回楽しみにしています。