【西鉄貝塚線】猫のラッピング電車「にゃん電」に乗りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
先週の日曜日、猫の島として人気の相島(あいのしま)に行ってきました。
相島から帰るときに、西鉄新宮駅から「にゃん電」に乗りました。
相島に行くときに「にゃん電」とすれ違っていましたが、実際に乗ることができてうれしかったです。
相島がある新宮町と西鉄のコラボ
猫をモチーフにしたラッピング電車「にゃん電」は、昨年3月から西鉄貝塚線の貝塚駅と西鉄新宮駅の間を走っているそうです。
相島がある新宮町と西鉄とのコラボです。
発車まで時間があったので、写真を撮りまくりました。
先に乗車した彼。
全部で5匹の猫さんが車体に描かれています。
車内にも猫さんのシールがいたるところに貼ってありました。
黒白猫さんは胸に白いハートがあります。エンジェルマークと言うそうですね。
「にゃん電」は猫さんたちが可愛くて、乗っている間も楽しかったです♪
「にゃん電」の時刻表は、にゃん電時刻表から確認してください。
駅のホームも猫だらけ
西鉄新宮駅も猫だらけで可愛いんです。駅名標や
案内板や
時刻表にも猫さんがいました。
猫と丸太
相島でたくさんの猫さんを見かけましたが、面白いものを見ました。
カフェの前で、人だかりがしていると思ったら、おじさんが丸太の中にいる猫さんたちにエサをあげていたんです。
丸太が全部埋まることもあるとおじさんは言っていました。後ろからエサを狙ったり、逆向きにエサを食べている猫さんもいました(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
「ちよだ猫まつり2019」に行ってきました
今年も、ちよだ猫まつりに行って来ました。 >>>2017年と2016年にも行きました 千
-
-
チェドックザッカストアの「CEDOK \猫/zakkastore 2016」を見に行きました
チェコの絵本と雑貨の店「CEDOKzakkastore(チェドックザッカストア)」で猫イベントがある
-
-
可愛くて美味しい♪猫パッケージのコーヒーと紅茶
昨年のことですが、猫のイラストがパッケージに描かれているコーヒーや紅茶をいただきました。
-
-
【三軒茶屋】猫本専門書店「Cat’s Meow Books(キャッツ ミャウ ブックス)」に行ってきました
三宿まで自転車で行ったので、気になっていた猫本の専門書店に行ってきました。 猫がいる猫本だらけ
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年2月号の特集は「猫さんのゲノム」です
今月も22日に、購読している「月刊猫とも新聞」が届きました。 ネコゲノムから進化をたどる 今
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年10月号の特集は「芸術の秋」です
今月も購読している猫情報誌「月刊猫とも新聞」が届きました。 猫の作品を扱うギャラリーや美術館
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年5月号の特集は「猫さん可愛く進化中」です
購読している「月刊猫とも新聞」が、一昨日届きました。 特集は「猫さん可愛く進化中」です。お目目がま
-
-
BSジャパンのドラマ「猫とコワモテ2」に写真を提供しました
今日2/22は、にゃんにゃんにゃんで猫の日ですね(Ф∀Ф)♪ 今夜放送されたBSジャパンのドラ
-
-
「黒猫感謝の日」があることを初めて知りました
前にテレビでヨーロッパの黒猫の歴史についての番組を見たことがあります。 魔女の手先として虐げら
-
-
招き猫発祥の地 浅草「今戸神社」に行ってきました
招き猫発祥の地として有名な「今戸神社」に行ってきました。 都営地下鉄・東京メトロ銀座線の浅草駅から