「KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (ウィーボ)」を買いました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
木彫り猫を作るとき、東急ハンズで買ったヒノキの木片をマキタの糸ノコでカットしています。
しかし、分厚い材を糸ノコで切るのは限界だと感じるようになりました。。。
カットするのに、木彫り猫1体分が30分かかります。
たくさん木彫り猫を作るようになったので、時間を短縮したいところです。
オフの店で購入
彫刻教室で先生に相談し、バンドソーを買うことにしました。
先生によると、糸ノコは板を切るためにあるそうです。私が使っている糸ノコが悪いわけではなく、使い方に無理があるようでした(^_^;)
彫刻教室の先生のオススメの「KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (ウィーボ)」をオフの店で購入しました。
>>>KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (ウィーボ)
大型商品なので送料も高いし、替え刃も高く、給付金で買ったようなものです。
バンドソーを部屋に置くのは無理なので、彼の家に置いてもらうことにしました。部屋と言っても、寝起きしている部屋とは別で、ローラー台に乗ったり自転車をメンテナンスしたりするときに使っている部屋です。
箱から出し、まずバンドソーを乗せる台を作りました。ホームセンターで2×4材を買ってきて組み立てました。
これで1日が終わってしまったので、また来週、続きをやる予定です。
寝そべる猫たち
暑くなり、床に寝そべることが増えたふみおですが、キャットタワーのハンモックにも入ります。
しっぽが太いです。
ふみおは出窓で写真を撮っていると、チェックしにやってきます。別ブログ用に写真を撮ったあとの出窓でも、寝そべっていました。
頭がまぁるくて可愛いです。
たまきはベッドでサバのけりぐるみを枕にして寝ていました。
日中はたまきが2階、ふみおは1階で過ごしています。
レクタングル大
関連記事
-
-
香箱座りの三毛猫さんを木彫りで作りました
三毛猫さんの木彫り猫を作りました。香箱座りをしています。 柄のモデルはお寺の猫さん
-
-
香箱座りのキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
香箱座りのキジトラ白猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 シナをアクリル絵の
-
-
グレーの長毛猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいたグレーの長毛猫さんを木彫りで作りました。 アメリカ在住のJさんちの猫さんがモデ
-
-
アビシニアンを木彫りで作りました
アビシニアンの木彫り猫を作りました。小顔で耳が大きく、体がほっそりしている猫さんをイメージして作りま
-
-
モデルさん募集の理由
8月のkumineco個展「くみんの木彫り猫 〜No Cats, No Life〜」に向けて木彫りを
-
-
「どうぶつゆうびん局へようこそ!-はしもとみおの木彫の世界-」の猫さんたち
東京スカイツリータウン・ソラマチ9Fの郵政博物館で昨日まで開催されていた「どうぶつゆうびん局へようこ
-
-
宿木カフェの長毛猫さんを木彫りで作りました
長毛猫さんを木彫りで作りました。 モデルは谷中にある「宿木カフェ&レストラン」のステッラさんで
-
-
踊るキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
黒白猫さんと一緒に踊るキジトラ白猫さんを木彫りで作りました。 二本足で立ち、左手を上げ
-
-
サビ猫さんを木彫りで作りました
座っているサビ猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 シナをアクリル絵の具で着
-
-
目力が強い白黒猫さんを木彫りで作りました
エジプト座りの白黒猫さんを木彫りで作りました。 ヒノキをアクリル絵具で着色 モデルの