【群馬県立館林美術館】はしもとみお 木彫展 ~いきものたちとの旅~
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
8/31の日曜日は、群馬県立館林美術館の「はしもとみお 木彫展 ~いきものたちとの旅~」を見に行きました。
彼(=パートナー)の車で連れて行ってもらいました。美術館自体も面白い形をしていて、広くて開放感がありました。
はしもとみおさんの展示はいつも可愛いですよね。
小さな作品から大きな作品まで数も多くて、見ごたえがありました。
写真撮影は可能で、肉球マークがある作品は触ることができます。
海の生き物もリアルで表現力がすごかったです。
いつか美術館で展示をしたいと思っているので、木と布地で窓辺を表現してあったり、天井にネットを貼ってたくさん木彫りを吊してあったり、端材で波を表現してあったりと、展示方法が参考になりました。
素晴らしい作品を見て打ちのめされるかなと前日の夜にふと思いましたが、そんなことはすっかり忘れて楽しみました。
私もレリーフを作ってみようと思いました。
別館のフランソワ・ポンポンのアトリエも良かったです。
「はしもとみお 木彫展 ~いきものたちとの旅~」は、9/23まで開催中です。
レクタングル大
関連記事
-
-
柴犬さんを木彫りで作りました
企画展のお誘いを受けたので、犬さんを作ることになりました。 以前、アニマルコミュニケーションでお話
-
-
グレーのスコティッシュフォールドを木彫りで作りました
グレーのスコティッシュフォールドさんの木彫り猫を作りました。 左の前足の先がひげ袋にひ
-
-
小さな木彫りの猫 バンナイリョウジ個展「猫が待ってるので帰ります」を見ました
木彫り猫作家のバンナイリョウジさんの個展を見に行きました。 小さな木彫りの猫 バンナイリョウジ
-
-
キジトラ白猫さんを木彫りで作りました
キジトラ白猫さんの木彫り猫を作りました。賢そうな優しげな感じの猫さんになりました。 正面向きではな
-
-
警戒しつつ木彫り猫をチェックする猫さんたち
14kyo_oさんちの猫さんをモデルに木彫りを作りました。茶トラ猫のぱわーさんとキジトラ猫さんのぼむ
-
-
kumineco個展「くみんと木彫りのゆかいな仲間(にゃかま)たち」終了しました
初めての個展が無事に終了しました。お立ち寄りいただいた方たち、ご協力いただいた方たち、応援してくださ
-
-
踊るシャム猫さんを木彫りで作りました
踊る猫さんたちを木彫りで作りました。横並びで踊る猫さんたちです。 何猫さんにするか考えていなかった
-
-
「にゃっ展2016」でバンナイリョウジさんの木彫り猫を見ました
前回も書きましたが、表参道で行われていた「にゃっ展2016」の最終日に行きました。 人
-
-
クリスマス仕様の木彫り猫たち
昨日は朝倉彫塑館へ行き、スタンプを押してもらいました。 「ワンダフル猫ライフ 朝倉文夫
-
-
白猫さんを木彫りで作りました
二本足で立つ白猫さんを木彫りで作りました。 モデルがいないときは猫さんの模様を考えずに彫り、下地を
レクタングル大
- PREV
- スポーツ用品店の猫さんたち
- NEXT
- 黒柴犬さんを木彫りで作りました