バーミーズの木彫り猫を作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
チョコレート色の猫さんとグレーの猫さんを木彫りで作りました。名前はショコラさんとヨリくんです。
削りすぎて体型が古代エジプトの猫みたいだなと思ったのと、こげ茶色とグレーの猫さんを作りたいなと思ったので、バーミーズという猫さんならぴったりかなと、決めました。
バーミーズとは?
バーミーズは原産国がミャンマーで、アメリカン・バーミーズとヨーロピアン・バーミーズという2種類があり、体型は筋肉質で、身体も目や鼻などのパーツも丸みを帯びているのが特徴だそうです。
バーミーズの毛色は白以外でいくつかありますが、目の色はゴールドのみだそうです。
材料はヒノキ、着色はアクリル絵の具を使いました。
ショコラさんは、チョコレート色です。
しっぽは体に巻き付けるようにしました。
ヨリくんはグレーのつもりなんですが、濃くなりました。寄り目にしたら、可愛いかなと。
しっぽは体と一体化しています。
回転台に乗った猫
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
ショコラさんとヨリくん#木彫り猫 #バーミーズ #サンワダイレクト #回転台 #woodcarving #woodencats #burmesecat pic.twitter.com/S8y1vMK7LU
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) August 1, 2020
ふみおと一緒に写真を撮りました。たまきはトラベルキャリーの中で、おかわりを待っています。
レクタングル大
関連記事
-
-
しっぽ巻き座りのキジトラ猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいた2体のキジトラ猫さんのうち、しっぽ巻き座りのポーズは作り直しました。作っている途
-
-
グルーミングする茶トラ白猫さんを木彫りで作りました
バンナイリョウジさんの木彫り猫を模刻して、茶トラ白猫の木彫りを作りました。 しかし、途
-
-
サバトラ猫さんの木彫り猫を作りました
現在は募集を終了している木彫り猫のモニターさん募集にご応募いただいた、アメリカに住む3匹の猫さんを木
-
-
目をつぶるカバを木彫りで作りました
カバの子どもを木彫りで作りました。カバヲは彼(=パートナー)がモデルです。 モデルはパ
-
-
木彫りで黒白猫さんを作りました
ヒノキで黒白猫さんを作りました。 木彫り猫のモデル 柄のモデルは、Osamu Sak
-
-
うちの猫がモデルの木彫り
木彫り猫を作るとき、モデルを決めずに作ることも多いです。手が動くまま彫っています。たまに自分が作った
-
-
猫の車掌さんを木彫りで作りました
夜型の私は珍しく早起きし、午前中に着色をし、午後からは東京ドームで野球を観ました。カープが勝ちました
-
-
お風呂のたまきと木彫り猫
毎日猫と一緒に半身浴をしていますが、夏に引っ越してきてから、朝はあんまりできていません。 でも、冬
-
-
木彫りでオッドアイの白猫さんを作りました
この数週間で彫ったものの、着色していない木彫り猫があり、やっと仕上げました。(前回の記事でも同じこと
-
-
足を開いたキジトラ猫さんを木彫りで作りました
いこいさん(@ikoiseitai20190221)ちのふくちゃんをモデルに作った2体の木彫り猫のう
レクタングル大
- PREV
- カリモク60のKチェアのアームにあごのせ
- NEXT
- 香箱座りの黒猫さんを木彫りで作りました