バーミーズの木彫り猫を作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
チョコレート色の猫さんとグレーの猫さんを木彫りで作りました。名前はショコラさんとヨリくんです。
削りすぎて体型が古代エジプトの猫みたいだなと思ったのと、こげ茶色とグレーの猫さんを作りたいなと思ったので、バーミーズという猫さんならぴったりかなと、決めました。
バーミーズとは?
バーミーズは原産国がミャンマーで、アメリカン・バーミーズとヨーロピアン・バーミーズという2種類があり、体型は筋肉質で、身体も目や鼻などのパーツも丸みを帯びているのが特徴だそうです。
バーミーズの毛色は白以外でいくつかありますが、目の色はゴールドのみだそうです。
材料はヒノキ、着色はアクリル絵の具を使いました。
ショコラさんは、チョコレート色です。
しっぽは体に巻き付けるようにしました。
ヨリくんはグレーのつもりなんですが、濃くなりました。寄り目にしたら、可愛いかなと。
しっぽは体と一体化しています。
回転台に乗った猫
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
ショコラさんとヨリくん#木彫り猫 #バーミーズ #サンワダイレクト #回転台 #woodcarving #woodencats #burmesecat pic.twitter.com/S8y1vMK7LU
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) August 1, 2020
ふみおと一緒に写真を撮りました。たまきはトラベルキャリーの中で、おかわりを待っています。
レクタングル大
関連記事
-
Happy Holidays!
パーティー仕様の木彫りの写真を撮りましたが、クリスマス仕様も撮ってみました。黒猫のふみおがモデルの木
-
木彫り猫に囲まれて手作りごはんを食べる猫
たまきとふみおの木彫り猫はセットで作りました。クスノキを彫り、アクリル絵の具で着色しました。
-
サビ猫さんを木彫りで作りました
サビ猫さんの木彫り猫を作りました。 モデルはいませんが、柄の参考にしたのは、以前見かけ
-
シナで木彫り猫を作りました
ずっと東急ハンズで買ったヒノキの端材で木彫り猫を作っていましたが、シナを買ってみました。 左か
-
kuminecoのLINE公式アカウントをはじめました
ハムスターさんとお話しさせていただいた吉田絵里子さんのアドバイスを受け、LINE公式アカウントを始め
-
首を傾げた黒三毛猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいた3体の木彫り猫のモデルのうち、黒三毛のココさんは10歳のメス猫さんです。猫の保護
-
アイスを持つ茶トラ白猫を木彫りで作りました
アイスを持ち、二本足で立つ木彫り猫を作りました。茶トラ白猫のたまきがモデルです。 シナ
-
香箱座りの三毛猫さんを木彫りで作りました
三毛猫さんの木彫り猫を作りました。香箱座りをしています。 柄のモデルはお寺の猫さん
-
しっぽが黒い白猫の招き猫を木彫りで作りました
招き猫を木彫りで作りました。目力強めにしました。 しっぽだけが黒いほぼ白猫さんです。しっぽだけ
-
白黒猫さんを木彫りで作りました
先日参加した「にゃんクリエイターズ®︎2022の秋」の空き時間に彫っていた木彫り猫を仕上げました。白
レクタングル大
- PREV
- カリモク60のKチェアのアームにあごのせ
- NEXT
- 香箱座りの黒猫さんを木彫りで作りました