*

また故障したOLYMPUSのミラーレス一眼カメラ「PEN E-PL7」

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

公開日: : くまたま

先月末、OLYMPUSのミラーレス一眼カメラ「PEN E-PL7」がまた故障しました。

5回目の故障

レンズが動かなくなりましたが、望遠レンズに交換したら撮ることはできるので、とりあえずは望遠レンズでしのぎたいと思います。↓は望遠レンズで撮ったふみおの写真です。

KARIMOKU CAT TREEふみお

ブログを始めたのは、このカメラを買ってもらったのがきっかけです。

カメラを枕にする猫

しかし、これまでに4回も故障し、そのたびに修理しています
前回故障したときは、買い換えようということになり、カメラを見に行ったほどです。しかし、欲しいものがなかったので、買わずに修理したのでした。

あまりに壊れるので持ち歩くのも怖くて、なるべく使わないようにしているんですが、突然壊れました。毎回ショックを受けます。。。

木彫りを撮るにはミラーレス一眼カメラの方がキレイに写るので、ないと困ります。そのうちなんとかします。

膝の上の猫

ふみおは昼間「KARIMOKU CAT TREE」で寝ていましたが、夕方降りてきて、私の膝に乗りました。

膝の上のふみお

ふみおは床に座った私の体と膝の間におさまるのが好きです。たいていお尻を向けます。
珍しくカメラ目線でした。頭のもこっとしたのもかわいいです。

膝の上のふみお

ふみおは小さいとき、トイレで用を足す私の膝に乗っていたものでした。猫のトイレもあるので、ドアを完全に閉めてないため、ふみおも入ってきていました。

トイレのふみお

レクタングル大

関連記事

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

黒猫さんのトライアルを開始しました

今日の夕方、動物病院で黒猫さんをお預かりし、トライアルが始まりました。 3ヶ月のオスの黒猫さんです

記事を読む

ふみお

猫が床に伸びる季節

今月から絵画教室に通いはじめました。木彫りが上手く作れるようになりたいからです。 絵を描くのは

記事を読む

右足が落ちたまま眠る子猫

右足が落ちていても気にしない黒猫

トライアル中の子猫ですが、とにかくヤンチャで、部屋中を探検しています。 生後3ヶ月らしいのです

記事を読む

ふみお

【月命日】自己主張するようになった猫

昨日はクリスマスケーキもごちそうもない平和な日曜日でした。彼は仕事だったし、私も木彫りをしていました

記事を読む

くまのお骨

【月命日】くまの旅立ちから2年が経ちました

2年前の今日は、くまが亡くなった日です。 当日はエサを食べず 亡くなる前日はエサを食べました

記事を読む

ケーキ

猫の生誕21年をショートケーキでお祝い

最近はバリバリボウルに入り浸りのふみおですが、今日は珍しくキャットウォークの一番上で寝ていました。

記事を読む

2017-01-15 12.01.47 のコピー

くまが眠るIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を奪い取るたまき

たまきはくまがひなたぼっこをしていると、押しかけて横取りしたり、エサを盗んだりします。 たまきはち

記事を読む

布団ふみお

一緒に「くまもとろけるふとん」で眠る猫

あったかくなってきたので、夜寝る時、ふみおは枕に乗ります。目が覚めると、バリバリボウルで寝ています。

記事を読む

ふみお

2階から降りてこなかった留守中の猫

母の三回忌のため、先週末は1泊2日で帰省しました。 留守中の猫の世話を、ペットシッターさんにお

記事を読む

窓台ふみお

食事の量を調整できる子猫

ふみおは健康状態がとても良いです。目やにが出るのが気になるくらいです。 手作りのエサもペロッと食べ

記事を読む

レクタングル大

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

kumineco
木彫りショップ「kumineco」

小さな頃から絵を描くのが好きで、デッサンや水彩、アクリル画を習って描い

荒彫り
木彫りのみを使って荒彫りしています

日曜日に木をカットしました。バンドソーと集塵機は大きいため、彼の家に置

ふみお
近づくと目を開ける猫

ふみおは猫壱のバリバリボウルがお気に入りで、しょっちゅう寝ています。寝

窓ベッドあご乗せ
横顔も美しい猫

リビングと作業部屋にはキャットタワーがありますが、寝室を自分の部屋とし

茶トラ白猫さん
ひなたぼっこしていた猫さん

ロードバイクでサイクリング中、猫さんを見かけました。 猫さんに「こん

たまのおねだり
プレミアムキャットフード専門店「tama」のフードをチェックする猫

昨日はふみおの誕生日だったので、バースデープレートでお祝いしました。

→もっと見る

PAGE TOP ↑