はみ出すのは肉ではなく毛?
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ふみおは年中アルミの猫鍋に入ります。以前は涼しくなったらしまっていたのですが、出しっぱなしで良いと気づいてからはそうしています。
昨日もふみおは「マルカン ひんやりクール猫鍋」に入って、猫の家の「にっぷ棒」にスリスリしていました。
にっぷ棒は年季が入っていますが、ずっと愛用しています。細めの棒を前足で抱え込み、なめなめします。
ふみおは顔立ちや体型、肉球の間の毛が長いところなどから、長毛猫の血を引いているのではないかと思っています。全体的な毛も少し長めです。
ふみおはぜい肉がなく痩せているので、頬も肉がはみ出しているのではなく、毛の集まりのようです。
キョトンとして可愛いです。
レクタングル大
関連記事
-
-
リビングの隅から出てこない猫
昨年の夏、くまは寝室の棚の上で過ごしていました。 今年は、リビングのテーブルの下にいた
-
-
また故障したOLYMPUSのミラーレス一眼カメラ「PEN E-PL7」
先月末、OLYMPUSのミラーレス一眼カメラ「PEN E-PL7」がまた故障しました。 5回目
-
-
スリッパの上で寝る猫
彼が遊びに来たときに使ったスリッパを玄関に置いたままにしておいたら、たまきが上に乗って寝ていました。
-
-
大晦日もマイペースな2匹の猫たち
大晦日ですね。今朝もたまきがキャリーケースの中でエサを食べている隣で、ふみおがプレイサーキットにスリ
-
-
体調の悪い飼い主に添い寝してくれる2匹の猫
今日は出かける予定だったのですが、急に気分が悪くなり、予定をキャンセルして寝ていました(^_^;)
-
-
【月命日】悲しみと後悔が続いています
忘れっぽい私は、母とくまの月命日を忘れないように、Googleカレンダーに登録しました。 くま
-
-
「キットキャット トッパーズ チキン&シーフード」で猫の誕生日をお祝い
茶トラ白猫のたまきは母猫と一緒に、黒猫のくまが通っていた動物病院に保護されていました。母猫が亡くなり