押入れでペットシーツを引っ張り出して遊ぶ子猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
1階のリビングの押入れは、扉を外しています。
押入れに棚を起き、IKEAの「SKUBBボックス」を置いて収納スペースにしています。
猫じゃらしを数本、ボックスに挿しています。ふみおが自発的に遊んでくれます。
トイレをケージから移動した時に、ふみおが雑巾を入れたボックスで粗相をしたので、そのボックスは洗面所に移動しました。
その空いたスペースにふみおが乗って、棚板の隙間から、下のボックスに入っているペットシーツを引っ張り出していました(´⊙ω⊙`)
ペットシーツは、くまが使っていたものです。今は使っていません。
なんでもおもちゃにして遊べるのが、素晴らしいです。
ふみおは活動的で、常に遊んでいます。
遊んだ後は、床で寝転がります(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
食事を抜くのは耐えられない猫
たまきは生まれてから一度も病気をしたことがありません。 病院にかかったのは、ワクチン摂取のとき
-
-
「たまごのおきあがりこぼし」に興味がない猫
前に作ったパンダの木彫りは、彼のお父さんがモデルです。被っているヘルメットのKの文字は私が考えました
-
-
ストレッチポールと猫たち
ときどき、背骨が痛くなるときがあります。腰が痛いと言うより、骨が痛いです。まぁ、たいした痛みではない
-
-
「ペットの夢こたつ」に引きこもる黒猫
天気が良いのに、ふみおは「ペットの夢こたつ」に入っていました。 猫用に「ペットの夢こた
-
-
「君子危うきに近寄らず」な猫
昨年ペットシッターさんを探していて、大手のところに申し込んで、打ち合わせでうちに来てもらったことがあ
-
-
お風呂が先の猫とごはんが先の猫
帰宅した夫に妻が聞くように、私がくまとたまきに、「ごはんにする?お風呂にする?」と聞いたとしたら、た
-
-
自分たちの毛が使われた「猫毛フェルトの指人形」をチェックする2匹の猫
東急ハンズ新宿店で行われたワークショップに参加し、くまとたまきの毛を使って、猫毛フェルトの指人形を作
-
-
台所の床に座って手作りごはんを待つ猫
もう10月も終わりですね。今月は初めて個展をしましたが、個展の前より終わってからの方が時が経つのが早
-
-
シャワーヘッドを枕にして眠る猫
半身浴を1日2回している私と一緒に、くまとたまきもお風呂で一緒に過ごしています。 たまーに、どちら
レクタングル大
- PREV
- 船橋の三毛猫さん
- NEXT
- キャットタワーのハンモックの中で寝る子猫